top of page

いよいよ、なつまつり

 明日は、ようやく待ちに待ったなつまつりです。8月後半に保護者の方も一緒に行う予定だったのですが、コロナウイルス感染が拡大してしまい、泣く泣く延期をすることにしました。季節はすっかり秋・・・でも、なつまつりのまま、保護者会役員さんが中心になって進めてくださいました。


 今日も、役員さんが準備のために集まってくださり、夕方には、あちらこちらにテーマの『魚』が飾られ、園の雰囲気が一変し、子どもたちはウキウキ・ワクワクしていました。子どもたちは楽しいことはすぐに察知しますからね。


 フォトスペースがたくさんあるので、インスタ映えする写真がたくさん撮れそうです(お楽しみなので、写真は後日掲載しますね)。ゲームもたくさん、ゲームをした後の景品もたくさん・・・!楽しくないわけはありません。保護者の方のアイデアはすごいです。お子さんの好きなことを知り尽くされているからですね。明日の子どもたちの笑顔や歓声が目に浮かびます。特別な一日になりそうです。


 役員さんはお仕事をされているのですが、貴重な時間をりんごの花保育園の子どもたちのために使ってくださって、本当にありがたいです。お母さんたち(今年はお母さんだけです)が、楽しそうに要領よく準備されている姿を見て、なんだかいいな~と思いました。


 送迎の時間が違うので、保護者会役員にならなければ、お話をすることもなかったかもしれませんね。学年が違う子ども達の役員さんなので、この関係が続けば、小学校に入学しても、先に入学された方からいろいろな情報が入ってきて心強いと思います。すでに小学校のお子さんの保護者の方もいらっしゃるので最強です。


 お子さんが小学生になるときは心配ですね。親として何を準備して、どんなことに気をつけたらいいのかなど、知っている人からの情報はとても貴重です。困ったときに、頼れる人がいるのはいいですね。保護者会役員の方たちのつながりと力が、きっと明日のなつまつりを楽しいものにしてくれるでしょう。子どもたち以上に楽しみにしているのは、私かも・・・。


 明日は寒くなりそうなので、浴衣や甚平では風邪をひいてしまうかもしれません。楽しみにしている子ども達も多いと思いますが、無理をされませんように。


 帰り際、計画表を見直していたら、『給食時間がずれてしまうかもしれませんが、楽しいおまつりの後なのでそれでもOK!ゆっくりと楽しみましょう』と書いてありました。いいですね。一人一人の子どもたちが楽しめることを一番に考えたいと思います。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page