ことばのちから
- 智子 大瀧
- Oct 12, 2020
- 1 min read
土曜日の運動会を2回変更した上に、雨が降って延期にしてしまい、今回は相当落ち込みました。朝、保護者の方々にお詫びを伝えると、笑顔で「大丈夫ですよ。今週の土曜日、楽しみにしています。」「1週間、わくわくの気持ちが続くので、これもいいです。」と本当に温かい言葉をたくさん頂きました。
言葉の持つ力はすごいですね。辛い時に温かい言葉をかけてもらうと、元気がでます。私も、人を元気づけられるような言葉をかけられる人になりたいと思いました。
先生達が子ども達に、「チクチク言葉」と「フワフワ言葉」について話していますが、言葉の使い方ひとつで、相手を嬉しい気持ちにさせたり、悲しい気持ちにさせてしまいます。
「チクチク言葉」はどんな時に出てくるのでしょうか。自分に余裕がなかったり、ストレスがたまっていたり、イライラしている時にでてしまいますね。「フワフワ言葉」はどんな時に出てくるのでしょうか。相手に元気になってほしい、「大丈夫だよ」と伝えたい時に出てくる言葉だと思います。今日、私がかけてもらったように。
保護者の方にたくさんの「フワフワ言葉」をかけてもらって、ホッとして、またがんばろうと思えるようになりました。もし、17日が雨になっても、「フワフワ言葉」の効果は続くと思います。ありがとうございました。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comentários