top of page

なつまつり準備

 明後日は、夏まつりです。今年も、保護者会会長さんを中心に役員の方々が企画から運営まで行ってくださっています。担当の先生が、話し合いの内容や準備の途中経過を報告してくれるのですが、当日のお楽しみがたくさんあってワクワクします。例年以上に暑いですが、暑いからこそ夏まつりは盛り上がるのでしょうね。


 今年も感染症対策で、10組ずつ時間をずらして夏まつりのイベントを楽しんでもらうことになっています。みんなで一緒に盆踊りなどを踊れるといいのですが、それはもう少し先になりそうです。最近は感染症も広がらず、子ども達のお休みも少ないのですが、用心しなくてはいけないですね。


 コロナ禍では、前のような生活はもう戻ってこないと言われていて、どうなるんだろうと思いましたが、コロナ禍前の生活になっています。「喉元過ぎれば熱さを忘れる」のが人間ですが、そこがまた人間のいいところかもしれません。


 今年の夏まつりのテーマは「収穫」で、ゲームでは野菜や果物を収穫する楽しさを味わえるそうです。りんごの花保育園でも、たくさんの野菜を収穫したので、さらにゲームを楽しんでくれるでしょう。近年、保育園や幼稚園から保護者会がだんだんなくなっているようですが、りんごの花保育園では、保護者会役員さんを始め、保護者の方の温かい思いで保育がより豊かになっています。キラキラデーでは、毎年テーマについての情報をたくさんの保護者の方が伝えてくださるので、さらにおもしろい活動が広がっています。


 保護者会役員さん、大変な暑さの中、なつまつりの準備をありがとうございました。なつまつりでは、子ども達はもちろん、たくさんの笑顔に出会えると思います。



 

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page