top of page

インフルエンザ

 ポツポツインフルエンザが出ています。病気になるのは仕方ないですが、できるだけ軽くやり過ごしたいですね。と思っていたのですが、インフルエンザに罹ってしまいました。りんご組の子ども達も3分の1ほどインフルエンザで休んでいるそうです。感染対策が行き届かず申し訳ありません。


 30年ぶりくらいに罹ったインフルエンザは、かなり辛いです。予防注射を打ったらかえってインフルエンザに罹ってしまうから打たないと言っていたのですが、来年から必ず予防接種を受けます。身体のだるさや肺機能の低下など、寝ているだけでも辛いです。年のせいかもしれませんが。


 他の園でもインフルエンザが猛威を振るっていて、半年間で3回罹った子や、予防接種を受けたのに罹ったという話も聞きました。とにかく身体がだるく、よく眠れず、食欲も落ちてしまい、普通の風邪とは全く違います。


 今週は、収穫したじゃがいもでポテトチップスを作ったり、キラキラデーの生き物グループと動物園に行く予定だったのですが、全部できなくなってしまいました。すみません。それでなくても、12月は活動できる日が少ないので、気持ちばかり焦ります。


 先生たちも何人か体調を崩してお休みしています。こんな時に自分が寝込んでしまうなんて・・・!気温の差が大きく、暖かいと思ったら急に寒くなる今の季節は特に注意が必要ですね。子ども達を見ると、寒くても1枚しか着ていない子もいれば、何枚も重ね着をしている子もいます。風邪をひきにくい子は薄着です。あんまりたくさん着ていると脱ぐのが面倒になって、暑くて汗をかいて、風邪をひいてしまうこともあるので気をつけてくださいね。


 暑い、寒いは、感覚の問題ですが、大人が「暑いから1枚脱ごうか?」「寒いから、1枚着ようと伝えることで感覚と言葉が結びついていきます。感覚は一人一人違うのですが、それを言葉で表現できるようになると、子ども達は生活がしやすくなります。それにしてもインフルエンザは怖い病気です。子ども達にこれ以上感染が広がりませんように。早く仕事に復帰できますように。

 
 
 

Recent Posts

See All
食べる

年度によって、クラスの雰囲気や子ども達の姿が違うのはよく経験することですが、給食の時間も去年までと違うと聞いてちょっと驚いています。  3日前、5歳児担任のF先生が「子ども達が給食を早く食べるのがカッコいいと思っているみたいで、残食が多いんですよね。お代わりをしないで、最初...

 
 
 
職場復帰

4月もあと3日。新入園児の子ども達は本当によくがんばりました。まだ泣いている時もありますが、泣いていない時の方がずっと長くなりました。  保護者の方も大変な1か月を過ごされたと思います。〇時までに準備をして保育園に行って、〇時までに職場に行かなくてはいけない!これまでの生活...

 
 
 
参観日

今日は近くの小学校の学習参観に行きました。久しぶりの参観です。以前勤めていた保育園は、小さな町にあり、小学校が3校しかなかったので、全校の授業参観に行き、連携も取れ、小学校は近い存在でした。福岡市は大きな都市なので、ほとんど連携が取れない上に、コロナ禍で本当に遠い存在になっ...

 
 
 

Opmerkingen


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page