キラキラデー前半終了
運動会前の最後のキラキラデーでした。星(ケーキイエーイ)グループは、歯ブラシで茶こしや味噌こしをこすり、黒い紙に宇宙を表現していました。歯ブラシで絵を描くことが初めてだったのでしょう、何人かの子どもたちは、その感触の面白さに本来の目的(宇宙を表現する)を忘れたように、自由に歯ブラシで絵を描いていました。それはそれでOK!です。
生き物グループは、前回の活動から引き続いて、動物の視覚について調べたり、体感していました。大きな図鑑で蛇や鳥がどのようにこの世界を見ているかを知り、iPhoneのアプリ(?)で実際に動物の視覚を体験しました。星グループのM先生も、iPhoneのアプリで夜空の星座を探しているそうです。今や、iPhoneのアプリがあれば、知らない世界や見たことがないものをなんでも見ることができそうですね。近年のAI技術の進歩には驚かされます。
お料理グループは、生クリームからバターを作りました。ペットボトルに生クリームを入れて子ども達が交代で振ると、バターが出来上がりました。試食させてもらいましたが、とてもおいしかったです。
私も随分前に生クリームでバターを作ったことがありますが、一人だとずっと振り続けないといけないので、とても疲れました。お料理グループの子ども達12人で振ればあっという間に出来上がったのでしょう。みんなで力を合わせておいしいバターができました。
生クリームからバターができるなんて、子どもたちにとっては大発見だったと思います。〇〇から〇〇と、全く違う形状や味のものができることを実感できてよかったと思います。パンがあればもっとよかったのにと思ったのは私だけでしょうか・・・?
来週から運動会の練習が始まるので、しばらくキラキラデーはお休みです。子どもたちがキラキラデーのワクワク・ドキドキを忘れないように、午後からはキラキラデーをリードしてくれている5歳児の子どもたちでミニミニ発表会を行ったそうです。振り返りは大事ですからね。運動会で自信をつけた子どもたちが、秋以降の活動をさらにおもしろいものにしてくれるでしょう。
Comments