クリスマス
- 智子 大瀧
- Dec 23, 2020
- 2 min read

今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会でした。サンタさんの登場に、大泣きした子が3人。隣のつぼみ組(0歳児)のお部屋からそっと伺っていましたが、お友達の楽しそうな様子に、いつの間にかみんなの輪の中に入って楽しんでいました。
サンタさんに質問コーナーでは、質問というよりも、「〇〇をちょうだい。」「〇〇を持って来てくれますか?」と、自分がお願いしたプレゼントを持って来てくれるか心配でならないようでした。サンタさんが、「うん、うん。」と頷いてくれるたびにホッとしたような顔をしていました。
ストローで紙コップを吹いてゴールを目指すゲームには、くじに当たった子が参加したのですが、見て、応援するだけでも楽しかったようです。ゲームのプレゼントはりんご3組(5歳児)の子どもたちが作ってくれた折り紙やかわいいケーキ。手作りのプレゼントがとっても良かったです。
ゲームで盛り上がった後は、クリスマスのパネルシアターをしてくれました。ジ~ンと心が温かくなるお話しでした。それまではしゃいでいた子どもたちも静かにお話しの世界に入り込んでいました。
サンタさんにプレゼントをもらい、一緒に写真を撮りました。クリスマス会は、1時間以上になりましたが、最後まで静かに楽しくお話を聞くことができました。この時期になると、話を聞く態度がしっかり身についているので、みんなが楽しめます。
給食は、クリスマスらしい彩で、とても美味しかったです。写真のプレートは大人用ですが、栄養士のN先生が、「子どもたちのミニトマトは4分の1にカットしています。」と教えてくれました。ミニトマトも喉に詰まると大変なことになりますからね。
夕方、クリスマスのビデオを玄関のフォトフレームで映すと、子どもたちも保護者の方も長い時間見てありました。子どもたちがどんなに楽しい時間を過ごしたかわかってもらえたでしょう。
こんばんは保育の時も、クリスマスのお話で盛り上がっていました。「私、サンタさんが来るよう、ちゃんと目をつぶって早く寝るよ。」と4歳児のSちゃん。5歳児のHちゃんと一緒に描いていた画用紙には、お星さまが光るクリスマスツリーの絵が・・・。今日聞いたクリスマスのお話が、子どもたちの心にしっかり伝わったことがわかりました。

りんごの花保育園の子ども達はみんないい子なので、本物のサンタさん、プレゼントをお願いしますね。
Recent Posts
See All年度によって、クラスの雰囲気や子ども達の姿が違うのはよく経験することですが、給食の時間も去年までと違うと聞いてちょっと驚いています。 3日前、5歳児担任のF先生が「子ども達が給食を早く食べるのがカッコいいと思っているみたいで、残食が多いんですよね。お代わりをしないで、最初...
4月もあと3日。新入園児の子ども達は本当によくがんばりました。まだ泣いている時もありますが、泣いていない時の方がずっと長くなりました。 保護者の方も大変な1か月を過ごされたと思います。〇時までに準備をして保育園に行って、〇時までに職場に行かなくてはいけない!これまでの生活...
今日は近くの小学校の学習参観に行きました。久しぶりの参観です。以前勤めていた保育園は、小さな町にあり、小学校が3校しかなかったので、全校の授業参観に行き、連携も取れ、小学校は近い存在でした。福岡市は大きな都市なので、ほとんど連携が取れない上に、コロナ禍で本当に遠い存在になっ...
Comments