top of page

コロナ対策

 オリンピックの開会式が行われた今日、東京は怖いくらいの勢いでコロナウイルスの感染者数が急増しています。福岡でも目に見えて増えてきました。想像以上に、コロナウイルスは手ごわい相手であることを改めて感じます。これから先、コロナを抱えた世界にはどんな未来が待っているのでしょうか?


 福岡市では、保育従事者のワクチンの優先接種を進めてくれたので、私も2回のワクチンを終え、抗体ができると言われている2週間を過ぎ、少しホッとしています。でも、ワクチンを接種しても感染した人の話を聞いて、気を緩めてはいけないと自分を戒めています。


 先日、研修会で小児科医の下村先生のお話しをお聞きした時に、乳幼児は、コロナウイルスに感染しにくいことや、これまでに重症化した例がないことを再確認しました。下村先生は、感染対策を行ったうえで、もっと子ども達を自由にしてあげてもいいのではないかと言われていました。


 医師は、人の命に係わる重責を担っているので、もし何かあればという最悪のことを想定し、慎重な対応をされます。様々なリスクを抱えている人がいるので、そうしなくてはいけないと思いますが、そのためにこの2年間、子ども達は相当な制限の中で生活してきました。


 ニュースで、保育園・幼稚園のクラスターが報道される時、「保育士(幼稚園教諭)と幼児を含めて〇人」と言われますが、感染したのはほとんどが大人で、子どもの感染者は少数です。それも正確に報道してほしいと思います。子どもを持つ保護者の方は、保育園・幼稚園でクラスターが発生したというだけで、もしも我が子が・・・と、悪い方に想像してしまい、さらに行動に制限をかけてしまうことが多いのではないでしょうか。その結果、子ども達は、ますます不自由になり、必要な経験をすることができなくなってしまいます。


 大人はどうでしょうか?蔓延防止法や緊急事態が出されても、人流は増え続けています。この先どんなに制限されても、人の動きは変わらないでしょう。コロナ対策を強化することで、生活が成り立たない人たちも急速に増えていくことを考えると、規制や制限だけの対策では人の命は守れないかもしれません。正確な情報を知り、コロナとうまく付き合っていく新しい段階に入っているのではないでしょうか?

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page