top of page

今日も元気!

  りんごの花保育園は、今年度食育に対する熱意がすごいのですが、今日もはな組(1・2歳児)は保育園で育てたブロッコリーを園庭で茹でて食べていました。実際に見るって大事ですね。黄緑色のブロッコリーをお湯に入れると、緑が濃くなり、その変化に気づいてハッとしたようでした。


 ブロッコリーが得意な子はもちろん、苦手な子も楽しそうに食べていました。意外においしいと感じてくれたようです。食べさせられると嫌であっても、自分から進んで食べるとおいしく感じますよね。先日のインスタに上げた2歳児のGくんはブロッコリーが大好きで、お菓子のように手でつまんで次から次に食べます。そんな友達の姿を見るだけでも、ちょっと食べてみようかな?という気持ちになれますね。


 今日のおやつは大豆ごはんでした。大きな大豆がゴロゴロ入っていましたが、りんご組(3・4・5歳児)保育室に行くと、「お代わり何回まで?」と尋ねる声が飛び交い、もうほとんど残っていませんでした。今年初めに給食の先生に、「ごはんの量をふやしてもいいですか?」と尋ねられたのですが、食欲がさらにパワーアップしています。


 卒園児の子ども達はその中でも飛びぬけて大きくなっていて、保育室で活動する姿を見ると、もう保育園では物足りないだろうなと思います。


 今日も長い距離を歩いてデイサービスさんに行って、おじいちゃん、おばあちゃんと遊んで帰って来たのですが、全然疲れを感じていないようで、お土産にいただいた帽子の飾りを大事そうに見せてくれました。おじいちゃん、おばあちゃんたちが大歓迎してくれるのが嬉しいようです。こんな活動も保育園ならではかもしれません。毎日楽しそうに過ごしている子どもたちの姿をしっかり目に焼き付けておこうと思います。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page