令和4年度の始まり
- 智子 大瀧
- Apr 1, 2022
- 2 min read
令和4年度がスタートしました。保護者の方に連れられて、新入園児の3歳児の子ども達が緊張した顔で登園してきました。3歳児は、子どもだけで2時間過ごしました。0歳児・1歳児・2歳児は、保護者の方と一緒に1時間保育室で過ごしてもらいました。ここが安心できる場所だとわかってくれるといいなと思いますが、それを実感してくれるまでには少し時間がかかるでしょうね。
昨年度に引き続き、コロナウイルス感染防止のために、入園式を中止にしました。でも、一昨日、在園児の保護者の方から、「入園式・進級式みたいな看板出さないんですか?りんご組になった制服姿を撮りたいんですが・・・。」と言われました。
私達にとっては、昨年に引き続きの入園式・進級式の中止ですが、子ども達にとって、保護者の方にとっては、初めての園だったり、初めての制服だったりするんですよね。そんな大事な日をコロナのために何もしないなんて配慮が足りなかったと思いました。
昨日、先生たちに玄関を飾ってもらい、今朝看板を出して、はな組(1・2歳児)の保育室で、入園式・進級式を行いました。ほんの短い時間でしたが、新しいお友達と先生たちを紹介することができました。

3歳児の新入園児の子ども達が誰も泣かずに、一生懸命遊んでいる姿を見られて、保護者の方も驚いていらっしゃいました。3歳児になると、友達や家庭以外の場所に興味津々ですね。これから新しい経験をして、大きく成長してくれると思います。いいことばかり、楽しいことばかりではないかもしれませんが、そんな経験も子どもを強くし、しなやかな心を作っていきますね。

2年前に卒園したYくんから、りんごの花保育園への愛がいっぱいこもった

お手紙をもらいました。封筒も手作り、封筒の宛名も全て漢字で書かれていました(私の名前の漢字はかなり難しいのですが)。あっという間に大きくなって、追い越されてしまいそうです。いつもりんごの花保育園のことを気にかけてくれてありがとう。これからもよろしくね。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
コメント