top of page

台風14号

 台風14号が福岡市を直撃していて、ドキドキしています。すでに、保育園も自宅も避難区域に該当しています。せめて今日が日曜日で保育園がお休みなのが救いです。子ども達の命を守ることが一番大切ですから。


 前回の台風で、園舎の全面の壁が少し剥がれ落ちてしまいました。まだ5年目なのに・・・。周りに大きな建物が何もないので、風の影響を大きく受けてしまうようです。今回の台風で被害が出ないか、とても心配です。


 昨日、先生たちが台風対策をしてくれたので、大丈夫だとは思いますが、かつて経験したことがないような『過去最強級の台風』と言う気象庁の表現に不安が大きくなります。前回の時でさえ、看板やポリバケツが飛んでしまい、ご近所の方に迷惑をかけてしまいました。大丈夫でしょうか?ドキドキします。


 なぜ、最近はこんなに自然災害が多く、その規模も大きいのでしょう?温暖化や自然破壊によって地球のバランスが崩れているからでしょうか?吹き荒れる風の音を聞きながら、そんなことを考えています。夜の台風は余計に不安が膨らみますね。


 りんごの花保育園の園庭では、徐々にりんごの実が赤くなっていたので、実が落ちないように室内に移動しました。鉢植えにしておいてよかったです。いろいろ考えても、この強風や大雨の中、何もできません。自分の力ではどうしようもない自然の驚異に怯えながら、ただじっと通り過ぎるのを息をひそめて待つしかないのですね。せめて、人命にかかわるような被害がないことを祈ります。


 
 
 

Recent Posts

See All
食べる

年度によって、クラスの雰囲気や子ども達の姿が違うのはよく経験することですが、給食の時間も去年までと違うと聞いてちょっと驚いています。  3日前、5歳児担任のF先生が「子ども達が給食を早く食べるのがカッコいいと思っているみたいで、残食が多いんですよね。お代わりをしないで、最初...

 
 
 
職場復帰

4月もあと3日。新入園児の子ども達は本当によくがんばりました。まだ泣いている時もありますが、泣いていない時の方がずっと長くなりました。  保護者の方も大変な1か月を過ごされたと思います。〇時までに準備をして保育園に行って、〇時までに職場に行かなくてはいけない!これまでの生活...

 
 
 
参観日

今日は近くの小学校の学習参観に行きました。久しぶりの参観です。以前勤めていた保育園は、小さな町にあり、小学校が3校しかなかったので、全校の授業参観に行き、連携も取れ、小学校は近い存在でした。福岡市は大きな都市なので、ほとんど連携が取れない上に、コロナ禍で本当に遠い存在になっ...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page