top of page

国際化大歓迎

 来週から1歳児クラスにEちゃんが入園します。エジプト国籍で、とてもかわいい女の子です。今日はお父さん、お母さんとEちゃんが入園前の面接に来てくれました。りんごの花保育園では、3人目の外国人のお子さんで、国際色豊かになります。


 宗教上の理由から食べてはいけない食材が多々あるので、少し困惑していますが、今後ますます国際化が進むので、柔軟に対応できるようにならなくてはと思っています。1歳児は、食への興味が広がる年齢なので、他の子ども達と同じものを食べられないのは可哀そうな気がしますが、それぞれの国や宗教で大事にしていることを尊重しなくてはと思っています。


 人間ほど雑食な生物はいませんね。毒でもないかぎり、どうにか食べる方法を考えついて試し続けたので、これほどの雑食になったのかもしれません。よく言われますが、ナマコやタラコを最初に食べた人は勇気があると思います。


 Eちゃんは、宗教上の理由で食べられないものがありますが、それでもおいしく楽しく食べられるよう工夫をしていきたいと思います。良い工夫(良い食べ物)があればぜひ教えてください。


 1年半前、3歳児で入園したAくんに、肌の色の違いから、いやな思いをさせてしまったことがありました。ブログにも書いたと思いますが、世界にはいろいろな肌の色を持った人がいることを絵本やお人形を見せて子ども達に話しました。コロナ禍で、街中で外国の方々に会う機会が少なくなってしまったのも、抵抗感を持たせることに繋がったのかもしれませんが、私たちにとっても良い勉強になりました。


 入園してずっとほとんど話さずに一人で遊んでいたAくんは、今ではたくさんの友達に囲まれて、とても楽しそうです。最近は、事務室に入ってきて「おはようございます!〇〇〇子です!」とふざけて担任の先生の名前で自己紹介をして笑わせてくれます。少し時間がかかりましたが、Aくんの魅力がみんなに伝わって、Aくんが保育園で楽しそうに過ごしているのがとても嬉しいです。


 Eちゃんは、ほとんど日本語を話せませんが、ちょうど言葉が出てくる時期なので、言葉の獲得も早いかもしれません。開園2年目に入園したまったく日本が話せなかった5歳児のEくんが、あっという間に日本語を話すようになって、ご両親に通訳をしてくれたことを思い出しました。そのEくんも4年生。今度の運動会に来てくれるようなので、再会をとても楽しみにしています。


 新しい風が吹いて、りんごの花保育園はますます賑やかに楽しくなりそうです。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page