夏が終わる
- 智子 大瀧
- Aug 22, 2022
- 2 min read
2日前の夜中の雷雨はすごかったですね。無数の稲光に、ドキドキした方も多かったでしょう・・・と言いながら、私は全く気づきませんでした。朝、娘に「雷が怖くて眠れなかった。」と言われて雷雨のことを知りました。のんきですよね。
日中の暑さは続いていますが、朝方、夕方に吹く風に涼しさを感じます。「秋の気配」ですね。あんなに暑かった夏も、やはり終わりを迎えます。コロナも終わりを迎えればいいのですが・・・。
今日も、お子さんを預けている保育園でコロナ陽性が判明して、先生が一人早退しました。2日間は自粛です。いつまで続くのでしょう。
残暑の中、はな組(1・2歳児)は、食紅を使った色水遊びを楽しみました。絵具と比べると、色に透明感があって、とても奇麗でした。混ぜても絵具のようなグロテスクな色にならず、さわやかです。そこに氷を入れると、おいしそうなジュースに変身です。でも、誰も飲もうとしないのはさすがです。園庭では、「かんぱ~い!」の声が響いて楽しそうでした。
りんご組(3・4・5歳児)は、プール用の着色剤を使って、黄色い水のプールで歓声を上げていました。3歳児が上がった後、2階の大きな滑り台をプールに入れて、自家製のウォータースライダーを楽しんだそうです。大きい滑り台なので、スリルがあって、「最高に楽しい!」と盛り上がったようです。絶対に楽しいと思います。
明日は氷遊びをして、水曜日はプール遊び、木曜日はキラキラデーで、金曜日は泥んこ遊びをする予定だと担任のY先生が話していました。明日のために、傘入れの長いビニール袋に氷を作っているそうです。
夏がもうすぐ終わるので、最後の追い込みでたくさん夏ならではの活動を準備してくれているようです。暑い夏はもうすぐ終わるのですね。そう思うと少し寂しい気持ちになりました。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comentários