夏の終わり
- 智子 大瀧
- Aug 29, 2023
- 2 min read
今日もお休みの子がたくさんいて、寂しかったです。こんなに熱が出て長引くなんて、やはりコロナのせいで基礎体力が落ちているのでしょうか?暑さのために、免疫力が落ちているのでしょうか?早く元気になって登園してほしいです。みんながいないと、私も元気が出ません。
こども家庭庁からRSウイルスについて通知が来ました。小児科定点医療機関からの患者報告数が増加しているそうです。RS ウイルス感染症は、何度も感染を繰り返しますが、生後 1 歳までに半数以上、2 歳までにほぼ 100%のこどもが少なくとも1度は感染するそうです。
症状としては、軽い風邪のような症状から重い肺炎まで様々ですが、初めて感染発症した場合は重くなりやすいといわれていて、生後6ヶ月未満で初感染した場合は、細気管支炎、肺炎といった重篤な症状を引き起こすことがあるそうです。前の保育園に勤めていた時、0歳児クラスの子ども達が肺炎で次々に入院して、RSウイルスは怖い病気だと思いました。
特に生後6ヶ月未満の乳児について、感染を避けるために注意が必要です。 RS ウイルスは接触感染、飛沫感染で感染が広がるので、手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒、手が触れる机やドアノブなどを消毒することが有効だそうです。手洗いと消毒は感染症対策の基本ですね。
RSウイルスの検査をするかどうかは、お医者さんが判断するものなので、保育園で流行しているからと言って、「検査を受けてください」とお願いしてはいけないそうです。保育園で感染を広げたくないので、検査をしてほしいと思いますが、お医者さんに必要ないと言われれば従わなくてはいけません。なかなか難しいです。RSウイルスのワクチンができたという報道もあったので、ぜひ受けてほしいと思います。
一日も早く、みんなが元気になって、登園してくれますように。8月もあと2日です。このままじゃプール遊びや水遊びを終わることはできません。最後にみんなでプール遊びを思いきり楽しみたいと思います。
夕方、卒園児のAくんが来てくれてびっくりしました。予想外のAくんの登場に、A君と気づくまで3秒ほどかかり、Aくんとわかった瞬間に嬉しくなりました。りんごの花保育園や私のことを忘れないでいてくれるのが本当に嬉しいです。Aくんに会えて元気になりました。明日の現地監査、がんばります。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comments