top of page

嬉しい初出勤

 2021年、初出勤の日でした。気持ちが引き締まります。1週間ぶりに会う子ども達ですが、身長が伸び、顔つきが変わったように見えました。子ども達は本当に日々成長しています。


 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶してくれる姿に、さらに成長を感じて嬉しくなりました。


 保護者の方々と新年の挨拶を交わすこともできました。「お休みの間、保育園に行きたい、まだかな~?って、毎日言ってたんですよ。」と話される言葉を聞いてさらに嬉しくなりました。子ども達にとって、りんごの花保育園は楽しみに行くところになっているんですね。年賀状にもそんな言葉が書いてあって、またまた嬉しくなりました。


 遠くに引っ越されたご家庭からも年賀状が届きました。写真でその成長に触れることができ、遠くに行ってもりんごの花保育園のことを忘れずにいて下さる気持ちを嬉しく思いました。


 嬉しいこと続きの2021年の初出勤でしたが、りんご3組(年長児)の子ども達と過ごす時間があと少しになっていることにも気づかされました。寂しいです。


 遊ぶことが上手で、小さい子ども達のお世話を優しくしてくれる3組さんは、今ではみんなの憧れの存在です。年長児になりたての昨年の4月頃は、ちょっと頼りなげで心配していたのですが、見事に逞しく優しく成長してくれました。残り少ない卒園までの時間を大切にしなくてはと思います。


 新しい年を迎え、また一つ歳をとり、お兄さん、お姉さんになった子ども達の姿が嬉しく、ちょっと寂しい一日となりました。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page