top of page

安心・安全な給食

今年は、10年ぶりにインフルエンザが大流行しているそうです。私も先週30年ぶりにかかって、ひどい目に会いました。今週もずっと調子が悪くて、夜は10時には寝ていました。食欲がないのが辛いです。何を食べてもおいしく感じず、何を食べたいのかもわからないこの感覚は初めてのような気がします。


 食事がおいしく感じられない悲しい状況ですが、給食室の先生たちやそのお子さんがインフルエンザに罹ってしまい、急遽給食を作ることになりました。何を食べてもおいしく感じないのに、作れるのかな~?と思いながら、他に選択肢はなかったので、汁ビーフンの作り方をネットで検索しました。汁ビーフンなんて作ったことがありません。どうしようと思っていたら、M先生が、「だしを入れて味付けをしたら大丈夫ですよ」と言ってくれたので、野菜をできるだけ小さく切って、先にショウガと炒めて下ごしらえをしました。


 あさりの水煮缶を使うのも初めてでした。こんなことを書くと保護者の方が不安になりますよね。でも、給食のマニュアルに従って衛生管理に気をつけて作ったので大丈夫です。初めて作った汁ビーフンは好評でした。M先生に「いつもあさりはフードプロセッサーにかけてあるのに、今日はそのままだったので、子どもたちが「これなに?」と言ってました。でも、おいしいと言って食べていましたよ」と言われてホッとしました。残食も少なくてよかったです。


 給食の先生たちは、この味付けで大丈夫かな?おいしいと言ってくれるかな?と思いながら毎日作ってくれているのですね。その気持ちが味わえてよかったです。日々安全でおいしい給食を作ってくれる先生たちに感謝の気持ちを新たにしました。


 午後からオンライン研修を受講する予定も入れていたので、バタバタしましたが、どうにか給食業務を遂行することができました。夕方、2年前に転園した4歳児のYちゃんと2歳児のYくんが1年ぶりに遊びに来てくれました。すっかりお姉ちゃんになったYちゃんは、恥ずかしそうでしたが、だんだんお話もしてくれるようになりました。子どもは次から次に新しいことが起こるので、以前の記憶はすぐに忘れてしまうと言われていますが、ちゃんとりんごの花保育園のことを覚えていてくれました。小さい頃一緒に過ごした在園児の子ども達も、再会をとても喜んでいました。ずっと覚えていてくれてありがとう。また遊びに来てね。待っています。


 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page