top of page

楽しみを見つける力

全国でコロナウイルスの新規感染者数が3万人を超えたそうです。もう追跡するのも無理かもしれません。昨日、近隣の小学校、保育園等で陽性者が出たことを受けて、本日より保護者の方には園内に立ち入らずに、玄関での送り迎えをお願いしました。急なお願いで申し訳ありませんでした。


 朝、玄関で保護者の方とお別れすることになったので、泣いてしまう子もいました。心の準備をさせてあげられずにごめんさなさい。でも、前回よりも平気な子が増えて、この半年の成長を感じることもできました。


 ずっとりんご組(3・4・5歳児)が準備していたお店屋さんごっこは、りんご組だけですることになりました。小さい子どもたちをお客さんにと思っていたので、とてもがっかりしたようです。いろいろ本当にごめんなさい。


 お店屋さんは、魚屋さん、お菓子屋さん、パン屋さんと子どもたちが好きなお店が並びました。それぞれ廃材や様々な紙や材料を使ってとてもすてきな商品が並んでいました。さすがです、毎日製作をしてきた成果が商品に表れていました。


 魚やパン、お寿司の商品のクオリティも高かったのですが、看板やレジスターにもセンスが感じられました。毎日、自分達で考えて様々な作品を作っているので、材料の選び方や使い方がとても上手です。


 本当は、小さいクラスの子どもたちや保護者の方にもお客さんになってほしかったと思いますが、りんご組だけのお店屋さんごっこもとても楽しそうでした。子どもたちはどんな状況の中でも楽しめる力を持っていますね。大人も見習わなければと思います。


 しばらく(どのくらいでしょうか)辛抱の時が続きそうですが、子どもたちに倣って、今の状況の中で楽しんだり、楽しみを見つけたいと思います。明けない夜はない、止まない雨はない・・・また書いてしまいました。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page