top of page

発表会まであと少し

 今日は、りんご組(3・4・5歳児)が、来週25日の生活発表会リハーサル前のリハーサルをするということで、ビデオを撮りに行きました。まだ練習を始めて間がないので、なかなかスムーズにはいきませんでしたが、それぞれのプロジェクト保育のこれまでの活動をいろいろ思い出しました。


 キンキラグループは、田植えや稲刈りを劇で表現し、その後に保護者の方にお米にまつわるクイズを出します。クイズが難しいので、前もってお米について勉強してもらえるといいなと思います。園内にヒントがありますよ。


 虫グループは、一人一人の子どもたちと虫の写真がステキです。虫との出会いがこんなにも子ども達の表情を生き生きさせるのだと思いました。恥ずかしそうに発表していましたが、当日堂々と発表できるといいなと思います。


 車グループは、自分達で作った影絵を披露してくれます。スクリーンに影を映すために、ずっと手を挙げていなくてはいけなかったのですが、みんなよく頑張っていました。おうちの方に子ども達が考えたストーリーが伝わればいいなと思います。


 今年度の生活発表会は、一年間それぞれのクラスで取り組んできたことを発表します。未満児クラスも、いつもしていることをいつも通りにします。特別な衣装や演出もないのですが、一人一人の成長が感じられる発表になるでしょう。


 本日、生活発表会の招待状をお渡ししたのですが、コロナウイルス感染症が急増しているので、どうなるか心配です。先週までこんな危機感はなかったのに、月曜日には感染者が急増し、周りの状況が一変していました。


 来週月曜日、また状況が変わっているかもしれません。でも、子どもたちがこんなに頑張って楽しみにしている生活発表会は、どんな形でも実現したいと思っています。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page