top of page

秋のバス遠足

 運動会が終わったら、りんご組(3・4・5歳児)は、貸し切りバスに乗って遠足に行きます。がんばったごほうびのような意味合いもあって、子どもたちはとても楽しみにしています。1年に1回だけ、おうちの方にお弁当を作ってもらう日(働いていらっしゃるのに、お手数をおかけしてすみません)でもあるので、さらに子どもたちの期待は膨らみます。去年もお弁当が楽しみで楽しみで・・・お弁当を広げると、あちらこちらから「先生、見て!」「〇〇が入ってる、見て~!」の大合唱でした。おうちの方が作ってくれるお弁当は特別ですね。


 毎年5歳児が目的地を決めているのですが、今回もなかなか決まりませんでした。それぞれいろいろなところに遊びに連れて行ってもらっているのでしょうが、場所や名前などが記憶には残っていないようで、毎年のことながら子ども達は悩んでいます。


 今日の午後、「子どもたちは遊びに夢中なので、園長先生が2階に来て、子ども達から行き先を聞いてください」と言われて、いそいそと階段を上がって行きました。三々五々遊んでいた子ども達がすぐに集まってくれました。「どこに行くか決まった?」「吉野ヶ里公園!」「え~!?」ちょっとびっくりしました。いつも名前が出ている場所ではなかったからです。主任のA先生が、も~も~らんど(油山牧場)やどんぐり村、筑紫野市総合公園、能古島アイランドパークなどの写真を出してくれたのですが、子どもたちの心にヒットしたのは吉野ヶ里公園でした。


 子どもたちは自分たちで決めたことで、とても満足そうでした。ちょっと遠いですが、私も久しぶりに行くのが楽しみです。も~も~らんどに行きたいと言っていたYちゃんに、「も~も~らんどでなくてよかったの?」と尋ねると、「動物たちと遊びたかったけど、動物アレルギーがあるから、やめたの」と話していました。5歳児になると、しっかりしていますね。


 そばでこの会話を聞いていらっしゃったMちゃんのお母さんが、「りんごの花保育園の遠足は、いつも規格外ですね」と笑いながら話されていました。振り返ると、かなたけの里公園でバーベキューをしたこともありました。のびのびしている子ども達といると、私たちの発想もより自由になるようです。運動会を力いっぱい頑張った子ども達と一緒に遠足に行くのが楽しみです。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page