0歳児の入所
今日見学に来られたのは、4月1日生まれのお子さんがいらっしゃるお母さんでした。来年の4月に入所すると、1歳児クラスですが、あと一日早く生まれていたら、0歳児クラスです。たった一日の違いなのに・・・。小さければ小さいほどその違いが大きいので、心配されたお母さんは、小さい保育園の方が目が行き届きそうだからとりんごの花保育園を見学に来られたようです。
もう10箇所くらい見学しましたと話されるお母さんが持参されていたノートには、ビッシリとメモが書かれていました。大切なお子さんを預けるのですから、慎重になられるのは当然です。乳幼児突然死症候群についても尋ねられました。お子さんはうつ伏せ寝で寝ることが多いので、仰向けにされているそうですが、すぐにうつ伏せ寝になるので心配だそうです。
りんごの花保育園では、機械を取りつけずに、顔色や変化にすぐ気づけるような部屋の明るさにして、10分おきに睡眠チェックをしています。
アレルギー食の対応、慣れ保育、延長保育など様々なことを質問されました。質問されると、なにを伝えればいいのか分かるので有り難いです。
今年度のうちに0歳児で入所するか、来年4月から1歳児で入所するか迷ってありましたが、0歳児入所をお勧めしました。4月は、新入園児が多いので、その泣き声で在園児も不安になってしまいます。年度の終わりの2月、3月は子ども達が安定していて、ゆっくり手厚く受け入れることができるので、できればその位に入所されるといいと思います。
そう言いながらも、0歳児、1歳児とも空きがない園が多いのが現状です。需要と供給のバランスは難しいですね。
Comentários