top of page

はじめの一歩

午前中、調理補助の求人に応募された方と面接をしました。長年グリーンコープの委員として、食について様々な勉強会で学んだお話を聞かせて頂きました。「食について話しだしたら止まらないんです」と、少し恥ずかしそうに話される姿がいいなと思いました。

 『私の身体は食べ物でできている』以前CMで聞いたフレーズですが、何を食べるかはとても大事ですね。特に小さい子どもたちは大人よりも食べ物の影響を大きく受けるので、食材はしっかり選ばなくてはと思います。りんごの花保育園では、市販の出汁ではなく、いりこ・こんぶ・かつおぶしなど自然の食材で出汁を取り、魚料理や和食にこだわり、身体に良い食事を提供したいと考えています。

 今日お話した方も、4月から一緒に働いて下さることになりました。食について勉強されたことをりんごの花保育園の給食で活かしてくださると思います。

 夕方から西市民センターで、第1回目の職員勉強会を行いました。本日の勉強会の一番のねらいは、「自分のことを知ってもらう」で、最初に1分間の自己紹介をしてもらいました。りんごの花保育園に就職しようと思った理由・家族のこと・職歴・どんな保育をしたいかなど、いろいろなお話を聞いて、先生達との距離が縮まったような気がしました。

 初めての勉強会でしたが、保育の核心に触れる意見や質問も出ました。これまで違う環境で培ってきたことを互いに理解し、同じ方向を目指すために、今後も子どもや保育について、とことん語り合いたいと思います。

 勉強会の終わり頃には、手作り玩具の話題で盛り上がりました。「時間を見つけ、少しずつ作っています」という先生もいて、嬉しくなりました。私も、どんな子ども達が遊んでくれるのかな~と思いながら、作っているところです。手作りおもちゃの良さは、温かさと手触りのよさです。既成の玩具よりも、イメージを広げながら長く遊んでくれます。子ども達の手に渡る日を楽しみにコツコツ作りたいと思います。

初めての勉強会でしたが、9名の先生のお話を聞きながら、「いい園になる」と確信しました。

『りんごの花保育園』開園まで72日

Recent Posts

See All
時間

りんご組(3・4・5歳児)の部屋に行くと、時計の文字盤に5分、10分と5分置きの数字が掲示がされていました。時間や時計に興味を持ってほしい、持っている子がいるからでしょう。 年長児になると、時計を見て時間を読めるようになる子もいます。でも、読めるようになるだけで、時間の感覚...

 
 
 
同志

昨日、一昨日と前の保育園の保護者の方で、長い間保育士として働いて来られた方が、りんごの花保育園に自主実習に来て下さいました。一人ひとりを大切にする担当制保育や子どもの主体性を尊重する保育に関心を持ってありました。 前の園でも、保育についていろいろお話したことがあります。とっ...

 
 
 
プレリハーサル

今日は2月15日に行う生活発表会のプレリハーサルをしました。プレリハーサルと言うくらいですから、まだまだ完成には遠い・・・と思っていたのですが、小さい子から年長児まで、みんなとっても楽しそうで、見ごたえがある内容でした。...

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page