top of page

外へ!

りんご組初めてのお散歩に行きました。目指すは近くの若八幡宮神社で、大人の足だったら10分位ですが、あっちの花を見て「春だね~」「かわいい花だけど何て名前だろう?」、こっちで虫を見つけて、「クモ、クモ」「黒いチョウチョが飛んで来た!」と次々に発見をして歩いたら、20分位かかりました。

 境内で、かくれんぼをしたり、かけっこ、おにごっこをして、たくさん走り回る子ども達を見て、思いきり体を動かしたかったんだね、園庭が狭くてごめんね・・・と思いました。

 狛犬の口の中にイモリを発見しました。怖がる子もいましたが、捕まえて手のひらに乗せて、「かわいい」という子もいて、こんなに小さい頃から、反応に個性があり、不思議な気がします。

 外に出ると、自然や社会現象など、たくさんの発見があります。ほんの少し歩いただけで、こんなにいろいろなものに出会い、刺激を受けて、子ども達の表情がくるくる変わります。やっぱり、外はいいですね。

 帰り道、園の手前で、2階の屋外園庭ではな組、つぼみ組の子が遊んでいるのを見つけ、子ども達が「ただいま~!」と手を振ると、屋外園庭にいる子ども達も、小さな手を一生懸命振っていました。りんごの花保育園の仲間だよねって感じがして、とても嬉しくなりました。

 外に出ると、車が多くて心配ですが、この地域で子ども達は大きくなります。みんなで手をつないで歩く経験をたくさん積んで、自分の身を自分で守ることができる力をつけてあげたいと思います。

Recent Posts

See All
救われる

今日は暑かったですね。インフルエンザのように、暑さとともにコロナウイルスもなくなればいいのに・・・。根拠のない期待をすると、失望が大きくなるので、今は専門家の方が言われる通り、人との接触をできるだけ減らすよう自粛したいと思います。...

 
 
 
きっと大丈夫

ゴールデンウィーク初日。例年とは全く違う思いで過ごしました。日本中の人が同じ思いだと思います。空はこんなに晴れてすがすがしいのに、外に出ることさえ憚られます。 長い長いトンネルの中をさまよっているようです。何か悪いことをしたのでしょうか。自分を責めるような気持ちになってしま...

 
 
 
冷静に・・・。

京都大学iPS細胞研究所所長・教授である山中伸弥教授のコロナウイルスに関するホームページにこんな文章が掲載されていました。 「新型コロナウイルスの感染は子供、特に10歳未満では非常に少ないという、インフルエンザとは異なる特徴があります。報道されている範囲では、10歳未満の子...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page