top of page

なんとかなるよ

6月22日に理事会、そして昨日評議員会を開きました。慣れないので、終わると疲れがどっと出てきます。理事6名、評議員7名、監事2名、それぞれ様々な分野で活躍されているお忙しい方々ですが、ほとんどの方が出席して下さいました。

 11年間園長をしていましたが、自分で社会福祉法人を立ち上げて園を運営するとなると、勝手が違います。今まで全く関わったことがない仕事がたくさんあって戸惑います。次々に書類の提出期限が迫って来るのですが、書類の内容を読み解くまでに時間がかかって、いつもギリギリになってしまいます。

 理事会・評議員会に提出する書類を作りながら、いかに自分が何も知らないかを思い知らされます。先生達に給与を滞ることなく払えるだろうか、子どもたちに玩具や遊具を買ってあげたいけど、どこまで大丈夫なのか、心配は尽きません。

 長い間夢見てきた自分の保育園を作ることができたのですから、今のプレッシャーや心配は大したことじゃないと思いつつ、時々ため息が出ます。

 そんな時、思いがけないプレゼントに肩の力が抜けました。昨日の評議員会に横浜から来て下さったMさんから陶器の天使の人形を頂いたのです。「人形のタイトルがいいなって思ってこれを選んだんですよ。『なんとかなるよ』って。いろいろ大変でしょうけど、あまり考え込まなくても大丈夫。なんとかなりますよ。」

 理事・評議員の方、先生達、保護者の方、そして子どもたち、たくさんの方に支えられていることを思い出しました。難しい書類も、何回も読めば理解できます。十分ではなくても、少しずつ子どもたちに玩具や遊具を買うことができるはずです。

 プレゼントの中に、「ブログを愛読しています」とメッセージが入っていました。このブログを読んでくださっていたら嬉しいです。

 『なんとかなるよ』天使の優しい表情を見るたびに、力が湧いてくると思います。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page