top of page

組織力

サンパレスで開催された第32回福岡市保育研究大会に参加しました。博多区・中央区・早良区・西区、そして公立保育所がそれぞれ3年間積み重ねて来られた研究発表がありました。

 サンパレスの3階までいっぱいになるほどの人達が集結し、福岡市認可保育園の組織力を感じました。

 わらべうた・造形活動・親子の関係支援・保育の可視化・リズム音楽表現とそれぞれのグループが3年間積み重ねられた実践発表を、各園がどう生かしていくのかが今後の課題になります。

 特に、公立保育所のグループの実践発表は、『保育士の専門性を高める学び合い~子どもの主体的で対話的な深い学びの可視化を通して~』で、教育改革の中心課題にすでに取り組まれ、保育活動を通して子どもが何を学んでいるのかを”見える化”するという試みにとても魅力を感じました。

 一つの園だけでは出来ないことも、たくさんの園が協力し、連携できればこれだけの研究成果を上げることができます。福岡市はすごいと思いました。各グループの助言者として養成校の先生方がいらっしゃるのも福岡市の強みでしょう。

 保育の質を上げるための手立てはここにもありました。しっかり学んでいきたいと思います。

Recent Posts

See All
足りない

夕方、小学1年生の娘さんがいるY先生に、「小学校、1ヶ月お休みだから大変ですね。お休みしても大丈夫ですよ。」と言うと、「うちは中学生と高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるから大丈夫です。3人でお家にいてもらうから、出勤出来ます。」という返事が返ってきました。よかったです。...

 
 
 
全国の小中高校が休校・・・

夜、驚くべきニュースが飛び込んできました。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全国すべての小中高校、特別支援学校を来週月曜日から春休みまで休校にする・・・1ヶ月以上の休校なんて前代未聞です。それほど、私たちが立ち向かわなくてはいけない新型コロナウィルスが強敵だということ...

 
 
 
苦渋の決断

今日、3月7日(土)に予定していたお別れ遠足を中止にしました。苦渋の決断です。卒園児の親子で、姪浜渡船場から船に乗って能古島に渡り、バスに乗って『能古島アイランドパーク』に行って、たくさん遊ぶ予定でした。りんご3組(年長児)の子どもたちを集めて、「ごめんなさい」と言った瞬間...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page