top of page

同志

 久しぶりに以前勤めていた保育園の先生方からお手紙が届きました。見慣れた文体に温かい人柄が滲み出ていて、懐かしく思い出しました。たった3年前なのに、遠い昔のことのようです。

 園舎を建て替える時に、私が大好きだった古い園舎や大きな桜の木、保護者の方と一緒に作ったビオトープも、たくさんの野菜を収穫した畑もなくなってしまいました。

 私の記憶の中には、古い園舎の中でたくさんの子ども達と一緒に過ごした日々が楽しい思い出として残っています。季節や行事を楽しめる保育園に関われることは本当に幸せなことです。

 お手紙の中に、園舎の建て替えで移植したりんごの樹に数輪花が咲いたと書いてありました。公立保育園を民間委託して大変だった時に、りんごの実が実るまで頑張ろうと誓って植えたりんごの樹です。立替えの時に、保護者の方が、移植して下さったことを聞いて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 ~これまで経験したことがないコロナウイルス対応で、何をどうすることが正しいのか判断に迷う日々ですが、迷った時は、『子ども達のことを第一に考えて』と思うようにしています。行事も全て中止ではなく、少しでも違う形で実現させてあげたい~と今の思いが綴られていました。

 11年近く園長と主任として一緒に働いてきましたが、同じ思いを持ってこの仕事に携わっている同志がいてくれることを心強く思います。いつも、どんな時も、判断基準は、『子ども達のために』ですね。

Recent Posts

See All
〇〇ちゃん、遊ぼう

りんご2組(4歳児)、3組(5歳児)の女の子達の仲が深まって来たようで、保育園とは違う場所でも一緒に遊びたいようです。 近くに海に囲まれた小戸公園があるのですが、そこで待ち合わせて遊ぼうと約束をしているようです。遊びたい気持ちはいっぱいなのですが、日にちや時間がお家の方に伝...

 
 
 
離乳食

離乳食の目的は、母乳やミルクでは足りない栄養を補い、それ以外の味に慣れ、少しずつ食べられるものを増やし、発達に応じて、徐々に噛む、飲み込むなどができるようにすることです。何よりも、赤ちゃんが食べる喜びを感じ、自分で食べようとする気持ちを育んでいくことが大切だと思います。...

 
 
 
念ずれば・・・

少し前、今年4月に開園された保育園の主任の先生が、りんごの花保育園に見学に来られました。『担当制』について学びたいということだったので、ベテランのS先生に説明をしてもらいながら、一日じっくり未満児クラスの保育を見てもらいました。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page