top of page

ワクワク

 昨日、職員勉強会を行いました。8月はコロナ感染拡大で中止にしたので、久しぶりの勉強会でした。1ヶ月経つと、コロナの状況も大きく変化していることを感じました。1ヶ月前は、感染拡大で、勉強会も夏まつりも怖くてできない状況でしたからね。


 勉強会で情報共有したり、成果を確認し、課題を話し合うことができると、また前に進めます。


 夏の保育は、先生達も子ども達と一緒にワクワク、面白いと思いながら楽しめたことがわかって嬉しかったです。どのクラスも、様々な活動をし、環境を変えて、子ども達が新しい経験をできたことは、園の年間テーマである『考えよう、知ることは楽しい、わかることはおもしろい』につながっていると思います。


 私にとって課題である園庭の環境についても話し合うことができました。砂場遊びをもっと発展させ楽しめるようにしたい、できれば道路に面しているので、綺麗で素敵な園庭にしたいと思っています。


 砂場遊びが発展するように、ままごと道具の数を減らし、どこに何があるかわかるようにして、子ども達がイメージや目的を持って道具を選べるようにしたいと思います。


 園庭に雑草を生やして、自由に使えるようにしては?と言う意見も出ましたが、雑草の管理も難しいので、プランターに雑草を植えて園庭に置き、子ども達が自由に使っていいとわかるようにしようと思います。


 話し合いを続けているうちに楽しくなってきました。だんだん先生達とイメージが共有できるようになって来ました。楽しい、遊びたくなる、素敵な園庭を目指します。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page