top of page

人手不足

 昨日、保育園や幼稚園が発達に課題があるお子さんの入園を断ることがあるという話を書きました。そんなことを言われたら、どんなに辛い気持ちになるか誰でも想像できます。それがわかっていながら断らなくてはいけない園側の事情についても書きたいと思います。


 今朝の報道番組で、企業から内定が出て、それを辞退しても、本人が希望すれば就職できるというニュースを聞きました。一昔前ならとても考えられないことです。それだけ、どこの企業も人手不足ということなのでしょうね。就職氷河期なんて遠い昔の話になってしまいました。この人手不足のトンネルを抜け出すのはかなり難しいようです。


 保育園、幼稚園も長い間人手不足に苦しんでいます。りんごの花保育園も同じで、人材派遣会社に問い合わせても、紹介する人材がいないと言われて、途方に暮れています。いつになったら、この人手不足が解消されるのでしょう?保育士養成校に入学する学生も激減しているので、解決の糸口が見つかりません。限られた人手をみんなで引っ張り合いしているような気分になります。


 そんな状況の中、特別な支援が必要なお子さんをお預かりするための人手が足りないというのが、見学や入園を断ってしまう理由の一つかもしれません。時間を取って見学をしてもらっても受け入れることができないのであれば、見学自体を断ることもあるのでしょう。


 行政は、特別な支援が必要なお子さんの保育園見学を断ることに対して、注意喚起をされますが、受け入れたくても受け入れられない園の状況も理解してほしいと思います。何年も前から保育園や幼稚園の職場の魅力を発信して、保育の担い手を増やそうという動きがありますが、効果は見えず、社会に伝わっていないようです。この人手不足から抜け出すための、次の一手を考えなくてはと思います。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page