top of page

代替保育

 今朝も雨でした。今週はずっと雨の予想でしたが、午後から回復して園庭では子ども達が泥遊びをして大騒ぎでした。雨は嫌いです。開園からずっと何度もブログに書いていますが、雨の中登園する子ども達や保護者の方を見ると申し訳なくなります。今年は、昨年より13日も梅雨入りが早いそうですが、何日も降り続く雨には閉口です。園庭の紫陽花やりんごの木が生き生きしている姿を見ると、雨も大事だとは思います。でも、やっぱり雨は嫌いです。


 昨日の園長会で「風水害等に伴う避難指示発令時における臨時休園時の対応について」という話がありました。福岡市では、風水害等で臨時休園となった保育園に在籍している児童の保護者全員が防災業務(消防・警察・自衛隊・災害業務に従事する公務員等)、医療従事者、インフラ(電気・水道・ガスなど)運営などに従事している場合は、公立保育園で代替保育が受けられるようなシステムをつくったそうです。


 少し前まで保育園はどんな時も休園できなかったのですが、災害への意識の高まりとともに、保育園も子どもたちや職員の命を守るために休園することができるようになったということですね。よかったです。一番大事なのは命ですからね。それでも仕事を休めない方のために代替保育の制度ができたことは本当に良かったと思います。


 代替保育を利用するためには、事前に福岡市に登録する必要があります。代替保育の実施期間は、臨時休園となった翌日から臨時休園が解除されるまでです。防災業務等などに従事され、緊急時はどうしても休めない方は登録されていたほうがいいかもしれません。


 今朝は、北朝鮮のミサイルが発射されたことを知らせるJアラートに、ドキドキしました。台風が近づいて自然災害も心配なのに、人為的な災害に怯えなくてはいけないなんて、理不尽です。いつの時代も、人の生活には脅威がつきものですが、だからこそ備えを怠らないように、今この時を十分に楽しみたいと思います。


 

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page