命が一番
台風6号の雨風はひどかったですね。被害はなかったでしょうか?朝、6時の福岡市のホームページに警報が出たら休園になるということでしたが、避難レベル3だったので開園することができました。それでも、園に向かう道、強風にあおられ、モノが飛んでくるのではないかとドキドキしました。
先生たちも、こんな怖い思いをしながら出勤していると思うと心配になります。台風で休園をすると、保護者の方にご迷惑をかけてしまいますが、社会全体で命を守るための合意ができるといいなと思います。
以前は台風が直撃することは滅多になかったのですが、最近の台風は陸を横断するようになりました。大雨・落雷・強風と自然との闘いが続いています。人類が自然に敵わないことはことは明らかですが、便利な社会に慣れきってしまっているので、今の生活を変えることは難しいですね。毎年、毎回、ドキドキしながら通り過ぎるのを待つしかありません。
一部の公共交通機関が止まったので、保育士を確保できない園は休園したり、休園時間を遅らせるような措置を取ったようです。どの園もそれぞれ条件が違うので、統一した対応はできないのでしょう。りんごの花保育園の先生たちは、ほとんど徒歩や車で出勤しているので、無事開園できました。私は今日も自宅療養なので、家でやきもきしながら過ごしました。こんな大変な時に役に立てないなんて・・・。
一番大切なのは命なので、みんなの命を守るためにもっと社会全体の意識改革ができるといいですね。家庭保育にご協力いただいた保護者の方、本当にありがとうございました。台風の中お仕事をされた保護者の方、何事もなかったでしょうか?お疲れさまでした。明日から希望保育期間になります。少しゆっくりできるといいですね。私は今までゆっくりさせて頂いたので、8月22日の集合監査を目指して仕事に全力投球します。