お守り
昨日、5歳児のAくんが、「ワクチン接種を受けるから怖い。」と言っていたF先生に、「ママが自分を信じて頑張る(前日Aくんのお母さんはワクチン接種を受けました)って言ってたから、F先生も自分を信じてかんばって」と言った話をブログに書きましたが、お母さんはそんなことは言われていないと連絡帳に書いてあったそうで、出勤してすぐ、その話を聞いてびっくりしました。
「注射を打つのが怖い。」と言っているF先生を励まそうとAくんが考えた言葉だったことがわかって、改めて子どもはすごいなと思いました。多分、Aくんも注射をして怖い思いをしたことがあるのでしょう。F先生の気持ちがわかって、励ましたいと思ったのだと思います。でも、「自分を信じてがんばって」という言葉には驚きます。ダイジョウブだよ、痛くないよ、ではなく、自分を信じてがんばって・・・大人でも出てこないような言葉です。
いよいよ今日ワクチンを接種するF先生に、今度はAくんがお手紙を書いて渡してくれたそうです。ハートがいっぱいの飛び出すカードのようなかわいいお手紙です。最初・・・F先生がなんのお手紙かわからずに、ひらがなをたどっていると、「チュウシャだよ。」と教えてくれたそうです。

F先生は、Aくんからもらった手紙と解熱剤をお守りに接種会場に向かい、先程「ワクチン接種が無事に終わりました。」とメールが来ました。「Aくんのお守り、大事にしたいと思います。」とも書かれていました。
退勤する時、一緒になったりんご組のK先生が、「この前(卒園児の)Yちゃんからもらった手紙を見て泣いてしまいました。」と言って、手紙を見せてくれました。手紙には、「そつえんしたくないっていっぱいないたけど、もうだいじょうぶだよ。いっしょにたくさんあそんでくれてありがとう。」と書いてありました。子どもにはいつも励まされます。
Commenti