お盆
- 智子 大瀧
- Aug 13, 2024
- 1 min read
お盆初日。朝早く少し離れたお寺までご先祖様をお迎えにいきました。この歳になると、朝早く自然に目が覚めるので、早くお寺にいけます。娘達が「バーバ(私の母です)が待っているから、早く迎えに行ってあげて」と言われるもののなかなか起きられなかったのですが、自然に目が覚め、両親を待たせずに済むようになりました。
母が亡くなって17年、父が亡くなって7年。思い出すたびに泣いていたころに比べて、生前の楽しかったエピソードを話せるようになりました。
「孝行したい時に親はなし」と言われますが、いくら悔やんでも両親にはたくさんの愛情をもらったのに、何も返せないまま、手が届かないところに逝ってしまいました。
この仕事を40年続けて来れたのも、りんごの花保育園を創ることができたのも、両親のお陰です。たくさんの感謝の気持ちと何も返せなかった申し訳なさに手を合わせながらお盆の期間を過ごします。
Recent Posts
See All年度によって、クラスの雰囲気や子ども達の姿が違うのはよく経験することですが、給食の時間も去年までと違うと聞いてちょっと驚いています。 3日前、5歳児担任のF先生が「子ども達が給食を早く食べるのがカッコいいと思っているみたいで、残食が多いんですよね。お代わりをしないで、最初...
4月もあと3日。新入園児の子ども達は本当によくがんばりました。まだ泣いている時もありますが、泣いていない時の方がずっと長くなりました。 保護者の方も大変な1か月を過ごされたと思います。〇時までに準備をして保育園に行って、〇時までに職場に行かなくてはいけない!これまでの生活...
今日は近くの小学校の学習参観に行きました。久しぶりの参観です。以前勤めていた保育園は、小さな町にあり、小学校が3校しかなかったので、全校の授業参観に行き、連携も取れ、小学校は近い存在でした。福岡市は大きな都市なので、ほとんど連携が取れない上に、コロナ禍で本当に遠い存在になっ...
コメント