偉大
- 智子 大瀧
- Jun 2, 2023
- 2 min read
おばあちゃんの存在って偉大なんですね。私にも孫がいるので、今日はそれを実感できてちょっと嬉しかったです。
昨日お休みしていたりんご1組のKくんとはな組のKちゃんが二人揃って今朝は大泣き・・・。なんでかな?と思ったら、おばあちゃんが久しぶりに来てくれたからのようでした。おばあちゃんとの別れが寂しかったのでしょう。
少し泣き声が収まった時に「今日はおばあちゃんと(来たからね)」と「おばあちゃん」という言葉を聞いただけで、Kくんは一際大きな声で泣きだしました。ごめんなさい、配慮が足りなくて・・・。
しばらくT先生の膝に座っていたらKくんの気持ちも落ち着いたようでした。よかったと思ったところで、今度はまたKちゃんが泣き出してしまいました。Kちゃんを抱っこしていると、次々に同じ1歳児の子どもたちがやって来て頭を撫でたり、おもちゃを渡したりして慰めてくれたのですが、それでもなかなか泣き止んでくれませんでした。
どうしようかな?と1歳児のGくんを見ると、お腹を突き出してKちゃんを慰めようとしていたので「Gくんのお腹大きいね」と言うと「フフッ」と笑い出し、同じようにお腹を突き出したTちゃんに、「Tちゃんのお腹も大きいね」と言うとTちゃんも「フフッ」と笑い出しました。
次に、「Kちゃんのお腹も・・・」と言おうとした時に、おやつを載せたワゴンが保育室に入って来ました。すると、Kちゃんは、ワゴンを指さして急いで手を洗いに行ってしまいました。お友達が慰めてくれたことが気持ちを切り替えるきっかけになったと思いますが、おやつの存在は偉大です。
大阪に住んでいる小学1年生の孫が時々帰省するのですが、大阪に帰る時はいつも新幹線のホームまで送っていきます。毎回大泣きする孫がかわいくて私も胸がキュンとします。おばあちゃんの存在ってかなり偉大かもしれません。
Recent Posts
See All保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...
昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...
昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...
Comments