top of page

寄付

 同級生LINEで、「自治体や学校・保育園・幼稚園に消毒商品を寄付します」と連絡があったのは、1か月くらい前です。最少ロットが3000本以上が条件です・・・3000本って何?どのくらいの量か想像できなくて、見送ることにしました。


 その後、LINE上で寄付を巡ってのやりとりが続いているのを見て、寄付してもらったら助かるかも?喜んでくれる保育園があるかも?とだんだん思い始め、3000本の想像がつかないまま、西区には保育園が50園以上あるから大丈夫・・・と思い直し、寄付をお願いすることにしました。


 4tトラックで運ばれてくる!商品を置くのに5坪の場所が必要!!・・・とLINEが送られてきて、だんだん不安になって来ました。とりあえず駐車場に置いてもらって、当日に各保育園の先生方に取りに来てもらったら大丈夫と思いながら、西区の園長先生LINEでお知らせしたのですが、欲しいと言われる園は10園くらいでした。貰い手がなかったら本当に困るので、保護者の方にもお手紙を出して、必要な方にもらってもらうことにしました。


 それから1週間ずっと3000本というのは段ボール箱で250~300個!とLineで送られて来たワードが頭から離れませんでした。駐車場に置きっぱなしにするわけにもいかないので、レンタルルームを借りようかと検索もしました。


 そんなこんなで、本日トラックがやって来る日を迎えました。駐車場に現れたのはやっぱり巨大な4tトラック!本当に300個の段ボール箱が送られて来ました。若手の男性の園長先生方が手伝ってくださったので、無事(?)荷物を下ろすことができました。他の園の先生や知り合いの方も手伝いに来てくださって、たくさん持ち帰って下さってホッとしました。


 夕方、保護者の方や園の先生方にも持って帰ってもらって、倉庫と化したつぼみ組(0歳児)保育室の段ボールもずいぶん減りました。レンタルルームを借りることなく、段ボールが雨に濡れる心配もなく週末を迎えられます。たくさんの方のご協力に深く感謝いたします。寄付をしてくださった方、同級生のSくん、本当にありがとうございました。大事に使わせていただきます。





 

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page