経営
昨日、他園の理事会に出席して、保育園の現況を聞きました。福岡市では、認定こども園に移行している園が急増しているそうです。認定こども園になると、職員配置が手厚くなり、委託費が大幅に増えます。なんて魅力的なんでしょう。でも、りんごの花保育園は、面積に余裕がないので、現状では移行条件をクリアできないようです。
決められた社会システムの中で、条件に合致していれば大丈夫、合致しなければ良い条件を享受できないなんて、不公平だと思うのですが・・・。でも、認可外保育施設はずっとそんな中で経営されているんですね。
福岡市内の歴史ある保育園が来年3月で閉園するそうです。園長会でも話題に上っていましたが、赤字経営が続いて来たのが、原因の一つのようです。保育園の経営は難しいです。特に保育士の雇用には頭を悩ませます。多すぎると人件費がオーバーしてしまい、少ないと、働いている職員の負担が重くなります。先の見通しがつきにくいのも困ります。働きやすい職場を実現したいとずっと思って来たのですが、本当に難しいです。
児童発達支援事業所も、ニーズは多いのですが、経営的にはとても厳しい状況です。まだまだ始まったばかりなので、焦らないようにしようと思ってはいますが、頭が痛いです・・・。なんだか今日のブログはつまらない話になってしまってすみません。年の瀬が近づいて来て、慌ただしさと共に疲れが出たのかもしれません。気持ちを切り替えて、また明日からがんばります。
Commentaires