top of page

自信

先週土曜日に生活発表会を終えた子どもたちが、また一段と成長したように感じました。子どもたちは、一つ一つの経験から多くのことを学んでいきますね。ステージでたくさんの人たちの視線を受けながら、がんばってセリフを言ったり、体を動かして表現した経験は、自分への信頼を得ることができたようです。


 5歳児のSちゃんに、「生活発表会、がんばったね」と言うと、「でも、恥ずかしがってしまったから」「大人でもステージの上で一人でセリフを言うのはドキドキするから、Sちゃんががんばったことはよくわかったよ」と伝えると、嬉しそうに頷いてくれました。


 この経験を通して何を大事にすればいいのでしょうか?セリフを間違えないことでも、大きな声で言うことでもなく、自分は大丈夫と自分を信頼できたこと、友達と一緒に頑張ったからできたという友達への信頼感だと思います。


 たとえ、大きな声でセリフが言えたとしても、自分は大丈夫と思えなければそこから学ぶものは一時期なものになってしまいます。だからこそ、おうちの方の「がんばったね」と肯定する気持ちや言葉が必要です。


 おうちの方からその一言をかけてもらったので、今日の子ども達はより生き生きと輝いていたのでしょう。


 りんごの花保育園の生活発表会は、日頃の姿や、1年間取り組んで来たことを表現する場です。煌びやかな衣装も立派な道具もありません。子ども達が考えた言葉をセリフにして、道具も子ども達と一緒に作りました。だから、子ども達はみんな生き生きと楽しく取り組めたのだと思います。


 今日は先生達と反省会をして、来年はもっとスムーズにできるよう改善点を共有しました。りんごの花保育園が大事にしていることが保護者の方に伝わるようなスタイルをさらに確立していきたいと思います。


 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page