top of page

進級

 3月3日ひなまつり・・・素敵なおひなさまの前で、クラスごとにひな祭りの会がありました。女の子、男の子は関係なく、みんながおひなさまに憧れのまなざしを向け、ひなあられとカルピスでお祝いをして楽しい時間を過ごしました。寒かったのですが、春が近づいて来たような気がします。


 りんごの花保育園では、2月後半から少しずつ時間を延ばしながら進級をしています。先週は給食前まで、今週は給食を食べるまで進級クラスで過ごします。先週、0歳児は少し不安そうで、自分たちの保育室に戻りたいという様子も見られたそうです。環境が変わるのは不安ですよね。言葉で理解できない小さい子ども達はなおさらです。


 心配だった2歳児は、新しい環境に楽しいばかりの時間を過ごしています。給食はどうかな?と見に行くと、一番前の机で落ち着いて食べていました。2歳児担任のK先生が「3組(5歳児)はさすがですね。手伝いたくて仕方ない4歳児さんとは違って、『できないところだけ手伝って』と声をかけると、上手に必要なところだけ手伝ってくれます」と話してくれました。


 この時期の5歳児は本当に頼りになります。誰かが間違っていることをすると、「〇〇くん、今はそんなことをする時間じゃないよ」とはっきり、きっぱり注意してくれます(特に女の子たちは女子力が強いです)。私たちが注意するよりも、お兄ちゃん、お姉ちゃん、友達から言われる方がストンと落ちるようで、サッと改めてくれます。こんなかっこいい姿を見ると、すぐそこまで卒園が近づいていることを感じ、寂しくなります。


 来週の進級は午睡まで。鬼門の午睡を乗り越えられるか、ここが一番大きい山なのですが、5歳児の子ども達がきっと手伝ってくれるでしょう。進級を乗り越えて、クラスが落ち着けば、新しいお友達を余裕で迎えることができます。少し先を見通して、一人ひとりの子どもたちが自信を持って進級してくれると思います。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page