最後の登園日
卒園児最後の登園日。それぞれに感じることがあるようで、笑顔の中にも複雑な表情が混じっていました。明日から学童保育を利用するために小学校に行く子もいます。入学前に学童保育に行く子どもたちは、少しかわいそうな気がします。新しい場所で年上の子ども達がたくさんいるところはきっと緊張...
Mar 31
出会い
先週末は、福岡市の園長会の後、研修委員会の交流会に出席しました。福岡市の研修委員を4年務めたので、知り合いや顔見知りの園長先生ができました。交流会に参加すると、公の会議では聞けない情報も入って来るので、いつも楽しみに参加させてもらっています。来年度も研修部員を継続するので、...
Mar 30
親子療育
昨日の午前中は、児童発達支援事業所の1・2歳児親子療育プログラムの今年度最後の日でした。子ども達の療育プログラムの後、短い時間ですが、お茶とお菓子を食べながら、お母さん同士でお話をしてもらいました。同じような悩みがあるからでしょうか、会話が弾み、とても楽しそうでした。...
Mar 29
ハードル
児童発達支援事業所も、今年度はあと一日になりました。継続して利用されるお子さんがほとんどですが、5歳児はみんな事業所を卒所(?)です。1週間に一回利用するお子さんが多いので、何度も顔を合わせたわけではないのですが、やっぱり別れは寂しいです。支援が必要なお子さんは、より困難な...
Mar 28
桜
心地よいとは言えない暖かさが続いていますが、週末は、気温が下がるそうなので、体調管理に気をつけないといけないですね。春は突然やって来て、あっという間に通り過ぎてしまいそうです。 昨日、5歳児はおやつを持って少し遠い公園に行きました。一緒に行きたかったのですが、年度末と年度...
Mar 27