Mar 31, 2022
最後の日
令和3年度最後の日。とうとうこの日が来たという気持ちで出勤しました。この仕事をして35年以上になるので、慣れてもよさそうですが、少しも慣れません。置いて行かれる寂しさで気持ちが沈みます。 そんな朝でしたが、玄関を入ってすぐに手紙をもらいました。卒園児のAくんと...
Mar 30, 2022
桜の花の下で
昨日、福岡市園長会に出席している時、急に思い立って、「明日、室見川でみんなでお菓子を食べながらお花見をしませんか?」とラインをしました。保育中だった・・・と慌てて、主任のA先生に電話して、先生たちに大丈夫か聞いてもらいました。...
Mar 29, 2022
それぞれの成長
今朝出勤すると、事務室の園庭側のドアをノックする音に気づきました。誰かな?と思ったら、5歳児のAくんとEくんでした。二人とも恥ずかしがり屋で、あまり自分から声をかけてくれることはないので、珍しいなと思いながら、「どうしたの?」と尋ねると、「りんごの木につぼみがあるよ。」と教...
Mar 28, 2022
太陽のちから
卒園証書を渡す時に、「社会福祉法人太陽のちから りんごの花保育園園長・・・」と読み上げるのですが、子ども達から、「太陽のちからってなに?」「太陽のちからがりんごの花保育園をつくったってこと?」と尋ねられました。 子どもたちが、りんごの花保育園の法人名を聞くことはなかなかない...
Mar 27, 2022
年間目標(テーマ)
昨日、無事第4回卒園式を行うことができて、ほっとしています。来週は、卒園児の子どもたちがだんだん登園しなくなるので、また寂しい思いをするのでしょうが、子どもたちの気持ちは就学に向けて高まっているので、そっと子どもたちの背中を押したいと思います。...