Sep 30, 2023
豊かな園庭に
りんごの花保育園は園庭が狭いのが悩みの種です。園庭がない保育園も多いので、小さくても園庭があるだけいいと思わなくてはいけないのですが、やっぱりのびのび遊べる園庭があればいいのにといつも思います。 りんご組(3・4・5歳児)の子ども達は、この夏急速に身体が成長して、驚くほどに...
Sep 29, 2023
中秋の名月
夜空には、驚くほどのきれいなお月様が浮かんでいます。今日が天気でよかったです。こんばんは(延長)保育の子ども達は、2階のテラスからお月様を見て、大騒ぎしていました。こんな綺麗で大きな真ん丸お月様を見られるのは珍しいですね。次に正真正銘、中秋の名月と満月が重なるのは、7年後だ...
Sep 28, 2023
地震の怖さを忘れない
運動会前で活気で溢れてはいるものの、行事前の緊張感や慌ただしい雰囲気で少々足が地についていない子ども達です。そんな中、こんな素敵な絵本をプレゼントしていただきました。熊本地震の時の動物園の動物たちと飼育員さんたちのお話です。タイトルは「どうぶつたちもこわかった」・・・たくさ...
Sep 27, 2023
成長に合わせて
はな組(2歳児)は、運動会をする公園グランドまで歩いていきました。2歳児だけの遠くまでの散歩は2回目です。汗びっしょりになって子ども同士で手をつないで歩いて帰ってきた姿に成長を感じました。行きも帰りも誰も何も言わずに歩いてくれたそうです。...
Sep 26, 2023
サブスク
今朝のニュースで保育園のサブスクについて報道されていました。オムツや布団、着替えまでもサブスクできて、手ぶらで保育園に登園できるなんて、保護者の方にとっては嬉しいことですね。私も保護者の方の負担をできるだけ少なくしたいとずっと考えていて、おしぼりやエプロンを保育園で準備した...