敬老の日
昨日は敬老の日。日本のみならず世界一の長寿は、福岡市にお住まいの117歳のおばあちゃんだそうです。大好きなコーラを飲んでいらっしゃる姿に、元気をもらいました。 りんごの花保育園では、コロナウイルスのために、予定していたグランパ・グランマの会を中止しました。ニュースでも報道さ...
Sep 22, 2020
多様性3
昨日のブログに、ハンディがあるからと、小学校で進路が分けられるのはおかしいのではないかと書いたのですが、読んでくれたS先生から、感動的なお話を聞きました。 成人されているS先生の娘さんは、保育園から中学校までダウン症のK君と一緒に過ごし、そのおかげで、ハンディを持っている人...
Jul 22, 2020
「べき」
人は頻繁に、「〇〇すべき」という言葉に苦しめられます。「〇〇すべき」は、これまで自分が生きてきたなかで作られる考え方や規範意識です。でも、それが正しいと思い込んでしまっていることはありませんか。 私も、「〇〇すべき」という考え方に囚われがちです。それはとても窮屈な考え方で、...
Jul 19, 2020


七夕に込めた願い
7月7日、今日は七夕だというのに、朝からひどい雨が降っていました。2年前の豪雨を思い出し、保育園に電話をして、おはよう保育担当の先生に、「『保護者の方に、もしも・・・の時はお迎えに来て頂きたいので、連絡が取れるようにしてください。』と伝えてほしい。」とお願いしました。...
Jul 7, 2020
同志
久しぶりに以前勤めていた保育園の先生方からお手紙が届きました。見慣れた文体に温かい人柄が滲み出ていて、懐かしく思い出しました。たった3年前なのに、遠い昔のことのようです。 園舎を建て替える時に、私が大好きだった古い園舎や大きな桜の木、保護者の方と一緒に作ったビオトープも、た...
Jun 17, 2020