
- 6 hours ago
優しいね~
今朝のはな組(1・2歳児)保育室での出来事です。2歳児のRちゃんとNちゃんが同じタイミングで走り出したので、ぶつかってしまいました。予想外のことに倒れて泣き出したNちゃん。急いで抱き起して膝に乗せて、「びっくりしたね。大丈夫?」と声を掛けたのですが、なかなか泣き止んでくれま...
- 1 day ago
豊かな世界
今日から2歳児の可愛い女の子が一時保育を利用することになりました。初めての場所で、たくさんのお友達・・・・大丈夫かな?と思っていたのですが、意外にも泣くこともなく、好きなおもちゃをみつけて、たくさん遊んでくれました。 コロナウイルス感染症のため、ご家族以外の人との関わりがほ...
- 2 days ago
人材
昨日は、福岡市園長特別研修会の参加呼びかけで、中村学園大学のポスターセッションに参加しました。 今年1月に行われる予定だったのですが、コロナ対策で延期になり、やっと昨日開催できて、学生も関係者の方も喜んでいらっしゃいました。様々な研修会が開かれるようになり、非常勤講師で行っ...
- 3 days ago
種を撒く
りんごの花保育園2階の屋外園庭では、りんご組(3・4・5歳児)の子ども達が夏野菜を植えています。屋外園庭は、日当たりがいいので、毎年驚くほどたくさんの野菜が収穫できます。 成長のペースも早いので、子ども達は毎日楽しみに観察しています。4.・5歳児は昨年経験しているので、成長...
- 4 days ago
ワクワク・ドキドキする!
キラキラデー2回目。先週グループ名が決まり、いよいよ活動開始となりました。子どもの主体性を尊重し、学び合う経験を通して、『考えよう、知ることは楽しい、わかることはおもしろい』という目標を達成したいと考えています。 言うは易く行うは難し・・・経験が未熟な子ども達に、いろいろ問...

- 5 days ago
意外にいいかも?
今日は5月の誕生会でした。コロナ感染症対策のため、初めて園庭で行いました。室内だと、以上児クラスと未満児クラスに分かれなくてはいけないのですが、お誕生会はりんごの花保育園の子ども達、先生たちみんなでお祝いしたいので、園庭で行うことにしました。園庭だと集中できないかな?と思い...
- 6 days ago
知っておくといいこと
昨日、講師の先生が紹介してくださった赤ちゃんの『退行期』の話はかなり興味深かったです。赤ちゃんが、理由もないのに、どうしようもなくぐずる時期を何度も目にしてきたからです。 大きな発達の前に赤ちゃんがイライラしている姿から、〇〇したいのにできないという葛藤を抱えていると感じて...
- May 17
子育ての新(?)情報
保護者支援・子育て支援の分野の研修で、児童虐待やアタッチメント、トラウマの理解など、心や身体に傷を受けた子ども達や保護者をどう支援していくのかを学びました。 児童虐待は年々増加し、その中で失われていく命が後を絶ちません。先日も7カ月の赤ちゃんが肝臓破裂で亡くなりました。どう...
- May 16
一時保育
先週土曜日、5歳児のYちゃんが一時保育で、りんごの花保育園に来てくれました。初めての場所、初めての友達、最初は不安そうな様子でしたが、現在幼稚園に通っているので大丈夫・・・。さすが5歳児です。午前中はシャワーを浴びて全身着替えるほど泥遊びを楽しみました。 ...