top of page

キラキラデー

 昨日はボディペインティングでとても楽しかったのですが、今日はそれと同じくらいの歓声が上がりました。りんご組のキラキラデーです。もうすぐ運動会の練習が始まるので、しばらくキラキラデーはお休みです。前半最後のキラキラデーは大盛り上がりでした。


 キラキラにじいろグループは、身体に鈴など音が鳴る楽器をつけて、アスレチックに挑戦。賑やかな音を楽しみながら軽やかに身体を動かしていました。反対に音を鳴らさないように・・・というK先生の声掛けに、ゆっくり、そっと音を意識しながら動いていましたが、音がなると「しまった!」という顔をする子ども達の表情がかわいかったです。


 いろいろ遊びグループは、自分たちで作った提灯にライトを入れて、暗闇の中で提灯が光る様子を「きれい・・・」と感動して見ていました。その後、今回のミッション「自分の身体が入るシャボン玉づくり」に挑戦しました。何度も試行錯誤をしながら、シャボン玉づくりの名人の先生に尋ねて今日の日を迎えました。


 その甲斐あって、担当のY先生とS先生の息が合った動きで、見事に子どもたちの身体まですっぽり入るシャボン玉が出来上がり、子ども達も先生たちも大興奮!シャボン玉の中に入った子どもたちは、少々怖かったようで、シャボン玉が割れた瞬間の驚いた顔が印象的でした。無事できてよかったですね。やっぱり失敗は成功の母・・・諦めない気持ちが大事です。


 おもしろ実験グループは、2週間前からザラメ・グラニュー糖・角砂糖で結晶を作る実験をしていました。暑さのせいでしょうか、思ったより早くきれいな結晶ができていて、もうしばらく時間を置いたらどうなるんだろう?と継続して実験中です。砂糖がテーマになったようで、ザラメで綿菓子づくりが始まりました。Y先生がおうちから持って来てくれた大きな綿菓子づくり機で綿菓子を作ってみんなで食べました。ほんの少しのザラメがフワフワになっていくのを不思議そうに見ていました。


 最後のキラキラデーは、楽しさ満載で終わりました。運動会の後は、さらに子どもたちが成長して新しい展開がありそうです。楽しみ、たのしみ。

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page