ブラック?
- 智子 大瀧

- Jul 25
- 2 min read
友達から電話があって、児童発達支援事業所の職員の空きがないか尋ねられました。お友達の娘さんをできたら就職させてほしいということでした。現在、事業所も保育園も職員の不足がなく運営できているので、すぐには難しいと伝えました。社会全体的が人手不足の現状でとてもありがたいことです。
昨年、児童発達支援事業所を開所したのですが、この業界について全くわからず、知り合いもいないので、職場環境について、いつも悩み、迷っています。少しずつわかって来たこともあるので、焦らずにじっくり取り組もうと思っています。
お友達の娘さんが勤めている事業所は、大手らしく、新しい事業所が開所するたびに異動させられるそうです。食事の提供をしているので、買い出しに行ったり、食事を作ったりして
就業時間が長く、雑用も多く、休みも取りにくいそうです。
そんな現状で頑張って仕事を続けている娘さんが気掛かりで、心配で・・・というお話でしたが、いくつになっても子どものことが心配な気持ちはよくわかります。
お母さんから聞いた就業時間は10時間くらいの長時間勤務でした。事業所も、保育園の先生たちも長時間勤務になると心の安定が保てなくなるので、8時間を超えないようにしています。
無理をしないことはとても大事です。大人も心のゆとりを持てなくなると、心身の健康に影響がでます。そんなブラック?な話を聞いて、気持ちよく働ける職場の環境をつくっていかなければと改めて思いま






Comments