保育の質
保育士の不適切保育が次々に報道され、どこの保育園でもあるのではないかと言われているようで心が痛みます。法人の幹事の方からも、過剰な報道に対して心配するメールが届きました。 なぜ不適切保育が起こるのでしょうか?コロナで業務が過剰になったこと、そもそも保育士の配置基準(子どもに...
Dec 25, 2022
クリスマスイブ
今日はクリスマスイブ。お天気もそれらしくなりましたが、いつもより寒さが辛くないのはクリスマス気分だからでしょうか。 土曜日ですが、もちろんお仕事の方もいらっしゃるので、保育園は通常通り開園しています。いつも土曜日は少ないのですが、さらに少なくて園内は静か・・・と思ったら、1...
Dec 24, 2022
雪
早朝、吹きつける風と舞い落ちる雪の中を転ばないように気をつけながら出勤しました。2年前の大雪の日、車で通勤するのが怖くて上から下まで完全防備で歩いていたところ、3回も転んで右手を2か所骨折してしまいました。教訓を生かして、焦らないで、重心を低くして歩きましたが、雪には慣れな...
Dec 23, 2022
クリスマス会
今日は、きょうだい児のお子さんで、コロナウイルス感染が一人判明しました。ほとんど無症状だそうです。無症状であれば、コロナを疑うこともできないので、感染対策は本当に難しいと思いました。でも、無症状でよかったです。 コロナ感染したお子さんや、自粛をするお子さんで、今日は子どもた...
Dec 22, 2022
コロナ感染再び
昨日からコロナ感染者が増えて、一日対応に追われました。園児が4名、職員が5名陽性になりました。昨日の夜、三人の給食の先生のうち、二人の先生が陽性になったことがわかったので、給食をどうしようか?お弁当屋さん?パンを購入する?頭の中ではそんな考えがグルグル回りました。...
Dec 21, 2022
