大事にしたいこと
「自分の園を持ちたい」1年前の自分と同じ気持ちを持ってある先生から連絡を頂き、お話をしました。平成31年度福岡市認可保育所運営者募集に向けて一生懸命がんばってある姿を見て、心から応援したいと思いました。「子ども達も保護者も保育士も、みんなが明るい未来に向かって成長していくよ...
Mar 14, 2018
もしも・・・
小さい子ども達を預かる責任は重大です。子ども達は、先の見通しを持つことが難しいうえに、好奇心は旺盛です。ヒヤリとすることが頻繁に起こります。 昨日は東日本大震災から7年目。改めて小さな命を守ることについて考えました。保育園には、毎月1回の避難訓練が義務付けられています。毎回...
Mar 12, 2018
あの日から7年
今日は、3.11 東日本大震災から7年目の日でした。7年前のあの日のことは、絶対に忘れません。震災で被害に遭われた方はもちろん、あの日を知っている全ての日本人の心に、消し去ることのできない悲しみと無力感を与え続けるのだと思います。...
Mar 11, 2018
駐車場
りんごの花保育園を開園すると決まった時から、頭を悩ましていたのが駐車場です。保護者の方の送迎と先生達の車通勤のために、駐車場を確保したいと思っていたのですが、なかなか見つからず困っていました。保育園園舎の工事をして下さっている中野建設さんが、偶然、近隣の会社の方から駐車場の...
Mar 11, 2018
環境としての音
保育園建設反対の理由のひとつとして音の問題が取り上げられることがあります。子ども達の声を聞くと、元気をもらうと感じる人、うるさいと感じる人、感じ方は人それぞれです。知らない子どもの声を疎ましく感じる人も多いようです。 園長の集まりの時に、「地元の人に、『子ども達の声を聞くと...
Mar 8, 2018