憧れ
2歳児がりんご組(3・4・5歳児)に進級してからの急成長ぶりについて、何度も書きましたが、その急成長の原動力はやっぱり『憧れ』の気持ちにあります。 年上の子ども達を見る目は、真剣で、「いいな」「すごいな」「〇〇のようになりたいな」という気持ちで溢れています。進級した子どもた...
Apr 10, 2019
大好きだよ
3歳児担任のY先生から、また良いことを聞きました。最近、お昼寝の時に、Aくんの頭を撫でながら、何度も「大好きだよ」って言っているそうです。 Aくんは、少し気持ちが不安定で、ささいなこと(大人から見れば)で、手が出たり、口が出たりします。そんなAくんに悩んでいたY先生が考えた...
Apr 3, 2019
安心感と信頼感
先週土曜日、夜8時近くに年長児のEくんのお母さんが『こんばんは保育』のお迎えに来られました。土曜日に『こんばんは保育』を利用するお子さんは少ないので、楽しく過ごさせたいと思い、Eくんの大好きなラキュー(ブロック)を作りながら待っていました。...
Apr 2, 2019
玩具
昨日、砂場に新しい玩具を購入しました。すみません、百均の玩具です。先生たちには、子どもたちが日々遊ぶものは、できるだけ木のおもちゃで、質の良いもの、ままごとの食材は子どもたちのイメージが広がるように具体物ではなく、抽象的なものをおいてほしいと言っているのに、百均で食材そのも...
Mar 28, 2019
人を喜ばせること
11月に仕込んでいた手作りお味噌を使って、りんご2組(4歳児)の子ども達が豚汁を作ってくれました。 初めて包丁を持つ子が2人。Iちゃんは、ドキドキしてなかなか包丁を持つ手に力が入らないようでした。Eくんは、「できるから大丈夫!」という感じで、私の手を振りほどき、サッサと切ろ...
Mar 12, 2019