top of page

コロナはまだ・・・。

いつも利用している銀行に行くと、「保育園は、感染症が流行ってるんじゃないですか?」と尋ねられました。「そうですね、熱が出るお子さんが多いですね」と答えると、「私の子どもが、『保育園の友達はみんな休んでる』って言ってました」とおっしゃっていました。どこの保育園も、保育園に行っていない子も感染症にかかっているのですね。


 確かに溶連菌感染症、ヘルパンギーナ、感染性胃腸炎などがポツポツ出たり、高熱が出て夏風邪と診断されるお子さんもいます。コロナが5類になってから、小さな子ども達が、今までかかってなかった感染症に次から次へかかっているようです。


 前にブログに書いたように、運動不足から体力が落ちたり、肥満になったり、携帯電話などの小さな画面の見過ぎで視力が落ちたり、コロナが与えた影響の大きさが明らかになっています。3年間に及ぶコロナ対策で一番影響を受けたのはやっぱり子ども達ですね。


 コロナ対策のために、様々な場所に行ったり、多様な人に出会う経験が大きく不足しているので、取り戻すには時間がかかるでしょう。昨日、ブログに書いた生活リズムは、日々の習慣で作られていくのですが、自宅で自粛をしていた時は、外からの刺激もなく、家にこもったままで体力が消費されず、昼夜が逆転して大変だったと言う話も聞きました。


 大人はどうでしょう?満員電車に揺られることもなく、リモートワークで仕事ができることがわかって仕事の仕方が変わったという話もよく聞きますが、自宅で仕事をしていると、モチベーションが上がらないということを実感している人も多いようです。仲間と話し合ったり、議論することが仕事の価値を高めるのでしょうね。人は社会的な動物ですから・・・。


 今日は西区の園長会に出席しましたが、ある園長先生が「6月に先生たちが一斉にコロナになって大変だった」と話されていました。「コロナはすぐうつりますよ・・・」コロナは終わったわけではないですね。気を引き締めなくては。

 
 
 

Recent Posts

See All
ゴールド三輪車

保護者会よりピカピカの三輪車を寄贈してもらいました。ゴールドの三輪車に子ども達は大興奮。みんなと三輪車に乗る時の約束をした後に、園庭に出そうと思いました。お誕生会で三輪車の紹介をしてもらったので、夕方には・・・と思っていたのですが、待ちきれない子どもたちが事務室の中で待機し...

 
 
 
必要な支援

昨夜NHK で報道された「子どもが発達障害と言われたら」というタイトルの報道番組を見ました。小学校に適応できずに不登校になるお子さんが急増しています。保育園・幼稚園では一人ひとりのお子さんに合わせた支援ができやすいのですが、小学校に行くとそうはいかないようです。...

 
 
 
新しい風

昨日、今日と春の嵐のような天気に翻弄されました。天気は人の気持ちに大きな影響を与えるので、早く安定した春の陽気になってほしいですね。強風であっという間に桜の花もりんごの花も散ってしまって、ちょっと悲しい春を味わっています。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page