top of page

明日はなつまつり

Updated: Oct 5, 2021

 明日は、やっと、やっとなつまつりです。8月に予定していたのですが、緊急事態宣言が出され、10月になってしまいました。事前の案内で、「浴衣や甚兵衛でもいいですよ。」とお手紙を出していたので、わざわざ浴衣や甚兵衛を購入された方もいらっしゃると聞きました。申し訳ないと思っていたのですが、明日もこの天気なら大丈夫そうです。寒くはないと思います。子ども達のかわいい浴衣、甚兵衛姿が楽しみです。


 毎年、なつまつりは、保護者会役員さんが主催して、計画や運営をしてくださいます。絵が上手な方やパソコンが得意な方、お土産の商品選びが得意な方など、このイベントを通して保護者の方の得意なことに気づきます。


 職員だけでと思っていたこともありますが、保護者の方の力があると、子ども達のニーズに沿った、より豊かな内容になることを実感しています。緊急事態宣言中は、ラインで意見交換され、集まらずに効率的に運営されてきたのもさすがです。


 子ども達に恐竜ブームが起きているので、今年の夏まつりのテーマは『恐竜』

になったようです。先週、保護者会役員さんが、りんご組(3・4・5歳児)保育室に行く階段に恐竜の絵と名前を書いて貼ってくださいました。今日も、子ども達は階段を昇り降りしながら、恐竜を指さして、一生懸命ひらがなを読んでいました。読みたいという気持ちがあれば、がんばって覚えようとするんだなと改めて思いました。♪恐竜音頭♪を踊るのですが、その曲に出てくる順番通りに恐竜の絵を貼ってくださったのも良かったと思います。

 

 ひもひきゲームやボーリング、ボールすくいなど楽しいゲームがあるようです。コロナウイルス感染症対策のために、今年の夏も楽しい行事がことごとく中止になったのですが、園のなつまつりができて、本当に嬉しく思います。明日はきっと子ども達の笑顔や笑い声でいっぱいになるでしょう。保護者会役員さん、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

Recent Posts

See All
食べる

年度によって、クラスの雰囲気や子ども達の姿が違うのはよく経験することですが、給食の時間も去年までと違うと聞いてちょっと驚いています。  3日前、5歳児担任のF先生が「子ども達が給食を早く食べるのがカッコいいと思っているみたいで、残食が多いんですよね。お代わりをしないで、最初...

 
 
 
職場復帰

4月もあと3日。新入園児の子ども達は本当によくがんばりました。まだ泣いている時もありますが、泣いていない時の方がずっと長くなりました。  保護者の方も大変な1か月を過ごされたと思います。〇時までに準備をして保育園に行って、〇時までに職場に行かなくてはいけない!これまでの生活...

 
 
 
参観日

今日は近くの小学校の学習参観に行きました。久しぶりの参観です。以前勤めていた保育園は、小さな町にあり、小学校が3校しかなかったので、全校の授業参観に行き、連携も取れ、小学校は近い存在でした。福岡市は大きな都市なので、ほとんど連携が取れない上に、コロナ禍で本当に遠い存在になっ...

 
 
 

Коментарі


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page