top of page

おせっかい

りんごの花保育園開園まであと4日。焦ります。今日も朝から夜7時まで先生達が一生懸命準備をしてくれました。「早く帰ってくださいね。」と連日言っていたのですが、もう今日から言うのをやめました。それでは間に合わないとわかったからです。すみません。見通しが甘くて・・・。

 せっせと新年度準備をしてくれる先生達に本当に感謝です。綺麗な園舎に温かい先生達の思いが入って、もう魅力十分のりんごの花保育園になって来ました。

 今日のお昼は、用事ついでに、近くのファミリーレストランに行きました。隣りは抱っこひもの中に3ヶ月くらいの赤ちゃんを連れたお母さん。お母さんのテーブルの上にはハンバーグとケーキがあるのですが、赤ちゃんが泣きだしてお母さんはなかなか食べられません。一人で赤ちゃんを連れてのランチ。きっと毎日赤ちゃんとお部屋で二人きりで、もしかしたら、初めて赤ちゃんと一緒にランチに出かけて来られたのかな?といろいろ想像しました。

 一人で泣いている赤ちゃんを抱っこしながらの食事は大変です。「抱っこしましょうか?」と言おうかどうしようか、見知らぬ人に大事な赤ちゃんを預けるのは嫌だろうなと心で散々迷っていました。なかなか泣きやまないので、バッグにあった『保育活動専門員』の認定書を見せて、「保育士資格とこの専門員認定証をもっているから信頼して下さい」と言って抱っこさせてもらおうか、またまた悩みました。よし・・・と声をかけようとしたところで、赤ちゃんはやっと眠りの中。さすがお母さんです。

 お母さんが困っていると、声をかけようかな?おせっかいかな?と悩みます。娘が子育て真っ最中なので、若いお母さんが困っているのを見ると、娘の姿と重なってしまいます。

 おせっかい・・・が当たり前になると、もっと子育てをしやすい世の中になるでしょうね。人を信頼したり、信頼されたりするのがもっと自然にできる時代になるといいなと思います。

『りんごの花保育園』開園まであと4日

Recent Posts

See All
自覚

令和2年度最初の日です。残念ながら、コロナウィルス感染が怖くて、入園・進級式を中止したので、いつもと変わらない朝でした。 ・・・と思ったら、靴箱の靴を片付ける場所が変わっていました。昨日の夜、子ども達が帰った後に、先生達が新しい場所に変えてくれたのです。大きくなった子ども達...

 
 
 
最後の登園日

今日は、年長組の子ども達の最後の登園日でした。明日からあの元気で賢くて、楽しい年長組の子ども達が来ないなんて・・・実感が湧きません。 午前中は、りんご組(3・4・5歳児)みんなでお散歩に行っていました。頼りになる黄色帽子の年長組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩くのも今日が...

 
 
 
もうひとつの卒園

開園からずっと一緒に働いてくれた給食室のE先生が、今年度末いっぱいで退職することになり、今日が最後の勤務でした。 朝、園庭でE先生とのお別れ会をして、年長組の子ども達が、代表で花束を渡しました。 その時に掛けた言葉が、「E先生、卒園おめでとうございます。」子ども達が考えた言...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page