top of page

トレーニング・トレーニング

トイレトレーニングは、親子ともにかなり頑張らなくてはいけないことの一つですね。  本音を言えば、親も子もオムツの方が楽。オムツじゃないと、おしっこが出ない、ウンチが出ない子もいます。  長い間の習慣はなかなか変えることができないので、年齢が高くなるほど、オムツがいい・・・という気持ちが強いようです。  でも、やっぱりいつまでもオムツのままでいいはずはありません。どこかの時期に覚悟を決めて、排泄の自立に向けたトレーニングを始めることになります。  2歳になるこの夏はトレーニングの適期です。濡れて風邪を引くこともなく、お洗濯も少なくて済み、着脱も簡単なので、ぜひ今からトレーニングを始めてくださいね。  3歳の誕生日を迎えた私の孫も、遅ればせながらトレーニング真っ最中です。流石に、トレーニングを始めてすぐに成功することが増えました。あっという間に完了するのかと思いましたが、意識し過ぎて、何度もトイレに行きます。

 自分の身体をコントロールできるようになると同時に心も大きく育つのは、それだけ大きな課題だということでしょうね。

Recent Posts

See All
〇〇ちゃん、遊ぼう

りんご2組(4歳児)、3組(5歳児)の女の子達の仲が深まって来たようで、保育園とは違う場所でも一緒に遊びたいようです。 近くに海に囲まれた小戸公園があるのですが、そこで待ち合わせて遊ぼうと約束をしているようです。遊びたい気持ちはいっぱいなのですが、日にちや時間がお家の方に伝...

 
 
 
離乳食

離乳食の目的は、母乳やミルクでは足りない栄養を補い、それ以外の味に慣れ、少しずつ食べられるものを増やし、発達に応じて、徐々に噛む、飲み込むなどができるようにすることです。何よりも、赤ちゃんが食べる喜びを感じ、自分で食べようとする気持ちを育んでいくことが大切だと思います。...

 
 
 
念ずれば・・・

少し前、今年4月に開園された保育園の主任の先生が、りんごの花保育園に見学に来られました。『担当制』について学びたいということだったので、ベテランのS先生に説明をしてもらいながら、一日じっくり未満児クラスの保育を見てもらいました。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page