top of page

デバイス

 クリスマス、お正月と、こども達はプレゼントをもらったり、お年玉で自分が好きな玩具を買って楽しい日々を過ごしたことでしょう。私も小学生になった孫に何か玩具をプレゼントしたいと思ったのですが、何を買っていいかわからなくなってしまいました。保育園の子ども達だったら何が好きか、どんな玩具だったら長く遊べるか想像がつくのですが、小学生の好みはもうわかりません。


 最近は、ゲームソフトやゲームを楽しめるタブレットなどをプレゼントされる方も多いかもしれませんね。あまりゲームに夢中になりすぎると困るなと思うとプレゼントするときは悩みます。2022年にWHO(世界保健機関)でゲーム依存が「ゲーム障害」の病名で依存症分野に加わりましたが、度を越えると怖いです。


 小さい子どもにスマホやタブレットを見せるのはいかがなものか?と私もずっと思って来たのですが、昨年受けた『こどもとメディア研修』ではあまり(想像していたよりも)スマホやタブレットへの批判はなかったように感じました。20年位前、『ゲーム脳』という言葉が流行し、ゲームをし過ぎると、脳の前頭前野が活性化して、暴力的な行動を起こすようになると言われて、とても怖いと思ったのですが、その後それを証明するようなデータはなく、いつの間にか聞かなくなりました。


 最近の研究では、暴力的なゲームをすると、短期的に言葉が悪くなることはあっても、長期的に見て攻撃的な性格になるというようなデータはないそうです。小さい子どもにタブレットなどを見せていると、私たち世代は眉をひそめてしまいますが、そうしなくては家事ができなかったり、公共の場所で子どもが泣いて周りの人に迷惑をかけてしまうと思うと、タブレットなどに頼ってしまうのも仕方がないのかもしれません。私が子育てをしていた時は、そんなものはなかったので頼らなかっただけですから。タブレットを渡す時、本当はあまり渡したくないんだけど・・・と思っていらっしゃる方が多いと思います。でも、視力への影響はあるようなので、長時間の視聴には敏感になった方がよさそうです。


 これからの子ども達には、情報を取り込み、使いこなせる能力が求められるようになります。パソコンや携帯などに早い段階で触れることも必要な時代なのでしょう。早い段階で触れていた方が、大人が使い方を教えたり、ルールを決めるなど介入もしやすいようです。


 時代は変わりますね。その時代に合わせて変えた方がいいことと、ずっと変わらずに大事なことがあるので、どちらも意識しながら新しい年を過ごしていきたいと思います。

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page